ヴァイオリン音楽も便利に♫
公開日:
        
        :
                
        ヴァイオリンの小話                
      
昨日は電気量販店で、スピーカー売り場の「Google Nest Hub」を買ってきました。

使いこなせるか大いに不安でしたが、売り場の店員さんはピアノがかなり上手だと分かり、その方も愛用しているとのことで購入決心しました。
「オッケーGoogle、シェリングのバッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータを聞かせて」
と、話しかけると
「You Tube より、バッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータ第二番ニ短調BWV 1004 シェリングです。」
と流れて直ぐにシェリングの演奏が始まります。
手持ちのシェリングのCD を小さなCDプレーヤーで聴くより音質も良い気がします。
便利です♪
関連記事
-  
                              
- 
              ヴァイオリニストの系譜 2スペイン出身のパブロ・サラサーテ(1844〜1908)やルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(188 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンのリズム「付点音符が甘くなる」「シンコペーションが分からなくなる」「テンポが安定しない」「複雑なリズムが読 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンの弓の毛ヴァイオリンの弓の毛は「モンゴル産」「カナダ産」「日本産」「イタリア産」...などいろいろあります 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンのドラマ:G線上のあなたと私今日レッスンのCさん。 「クリスマスコンサート」に向けての準備もしていらっしゃいます。 
-  
                              
- 
              教則本で有名なヴァイオリニスト 2ヴァイオリンを習い始めて、ある程度上達を目指す人達が練習する教則本は 「カイザー(1815〜1888 
-  
                              
- 
              ヴァイオリンの練習 8「ヴァイオリンの練習は、娘の(ヴァイオリン)練習が終わったあとしています。 午前中など、時間のある 
- PREV
- 「クリスマスコンサート」に向けて 2
- NEXT
- アウトドア・ヴァイオリン練習♫
 
       








 
                             
                             
                             
                            


