ヴァイオリン音楽も便利に♫
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
昨日は電気量販店で、スピーカー売り場の「Google Nest Hub」を買ってきました。
使いこなせるか大いに不安でしたが、売り場の店員さんはピアノがかなり上手だと分かり、その方も愛用しているとのことで購入決心しました。
「オッケーGoogle、シェリングのバッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータを聞かせて」
と、話しかけると
「You Tube より、バッハ無伴奏ヴァイオリンパルティータ第二番ニ短調BWV 1004 シェリングです。」
と流れて直ぐにシェリングの演奏が始まります。
手持ちのシェリングのCD を小さなCDプレーヤーで聴くより音質も良い気がします。
便利です♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンでクラシック音楽
クラシック音楽とポピュラー音楽との大きな違いは、「作曲家が第一」であるということです。指揮者がいる場
-
-
ヴァイオリンの肩当て
「この肩当てが今のところ一番自分に合っていると思います。」 と、Oさん。 「この『ボン・ムジカ
-
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
-
-
ヴァイオリンの練習 28
「ヴァイオリンの練習は夜10時30分から11時30分までの時間にする事が多いです。 ほとんど毎日す
-
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
-
ヴァイオリンのスピッカート&スタッカート
「スピッカートが出来るようになったんです!」 と嬉しそうな笑顔のSさん。 スタッ
-
-
ヴァイオリンの弓をまっすぐに
ヴァイオリンが「弦を弓でこすって音を出す楽器=擦弦楽器」です。 効果的に こするのには、弦に対
-
-
ヴァイオリンの松やに
先日弦楽器工房で勧められて購入した松やに「Leatherwood Bespoke 」。オーストラリ
- PREV
- 「クリスマスコンサート」に向けて 2
- NEXT
- アウトドア・ヴァイオリン練習♫