ヴァイオリンの音程 1

公開日: : 最終更新日:2020/10/03 ヴァイオリンの小話

弦楽器の音程は指板の上に築かれていきます。

ハイポジションは、まず指板の低いところに基準音を確保し、そこを手掛かりとして上への音をとっていきます。

そして学習が進むほどに、この基準音をできるだけ短い時間で取ること、また、基準音が極力、余計な音として響かないように指導されることになります。

あまり基準音の助けを借りずに高い音が一発で取れるようになるのは、普通なら相当の訓練を経た後でしょう。

音程はモノトーンの世界でなく、カラーとも言うべき世界の中にあります。

音程については古来様々なものがあるというのが通説のようです。

例えば、純正調、ピタゴラス音階、平均律などの長所短所などについて書かれたものもあります。

和音は純正調で取る方が良いですが、

メロディの方はピタゴラス音階が良く、

転調は平均律が便利です。

全体的には平均律を基準として、特定の和音やメロディについては、必要に応じて調整する方法が良いです。

大切なのは「耳に美しく、自然に合っているように快く響く」音程ということです。

音程は理屈ではなく感性そのものなのです。

関連記事

バッハ無伴奏ソナタ&パルティータの楽譜

バッハ作曲 「ヴァイオリンのための6曲の無伴奏ソナタ&パルティータ」の楽譜は、大抵のヴァイオリニス

記事を読む

ヴァイオリンの左腕

ヴァイオリンを構えた時、左腕上膊部(じょうはくぶ:肩から肘までの部分)が、体に付かないようにします

記事を読む

ヴァイオリンの消音

お家でのヴァイオリンは、音出ししても大丈夫な時間帯で練習しているYさん。 今回のレッスンでは(たま

記事を読む

ヴァイオリンの「肩当て」

久しぶりに新しいタイプの「肩当て」を購入しました。 先月ヴァイオリンを始めたYさんが購入して試した

記事を読む

ヴァイオリン演奏を音楽的に

音大時代の友人ピアニストの一言。 『自分が頑張って弾く、のではなく音楽に語らせなさい、とはよ

記事を読む

ヴァイオリンのボーイングテクニック

ヴァイオリンのボーイング(奏法)には、いろいろな名前が付いています。 その用語の意味を意識し

記事を読む

ヴァイオリンの練習 12

「ヴァイオリンの練習は必ず毎日するようにしています。 私の場合時間を決めてしまうとプレッシャーにな

記事を読む

有名になるヴァイオリニスト

「パガニーニの演奏を聴いた時、私はまだ14歳だったが、すでにヴァイオリンの技術はかなり習得していた

記事を読む

サイレントヴァイオリン

お家での練習はサイレントヴァイオリンを使用しているAさん。 先週末は、そのサイレントヴァイオ

記事を読む

ヴァイオリンの弓を持つ右手指

ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑