手の小さい人が弾きやすいヴァイオリン曲
公開日:
:
未分類
アメリカでお世話になったBlair Music School(ブレア音楽院)のC.Teal(ティール)先生に、「今度のリサイタルに弾く曲で何か良いのはありませんか?」と聞いたところ、「君は手が小さいから、クライスラーを選ぶと良いと思う。彼も手が小さかったんだ。」と教えてくれました。
その時以来、クライスラーは私にとって親しみのある大事なレパートリーになりました。
「愛の喜び」「愛の悲しみ」「ウィーン奇想曲」「美しきロスマリン」「中国の太鼓」‥。クライスラーの小品は、バロックなど古い時代の作曲家の作風を真似していて、それでいて19世紀末特有のロマン的なものも感じられます。
クライスラーは20世紀前半を代表する大ヴァイオリニスト。1875年にウィーンに生まれました。
クライスラーのお父さんは、医者でアマチュアのヴァイオリニスト。そのお父さんからヴァイオリンを教わりました。
7歳でウィーン音楽院に入学。10歳で1等賞で卒業。そしてパリ音楽院に入り、12歳で1等賞で卒業。さらに、医学部に進み、医者の資格もとりました。兵役を終えた後に演奏活動をはじめ、大成功。レコーディングもたくさん行っています。
私もクライスラーの残した録音全集を持っていて、時折聴きます。
「表現性に富んだ独特のヴィブラートやポルタメント、優美な歌を紡ぐボウイング、甘美な音色」が特徴のクライスラーの演奏です。とても品のある演奏‥甘いノスタルジーというのがぴったり。機会があったら、是非聴いてみて下さい。
そして、手が小さかったり、あまり指の間を広げるのが得意でない方も、クライスラーの作品を弾いてみて下さい。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弦が切れても
「練習えおしようと思って調弦をしていたら、弦が切れてしまいました(≧∀≦)」 というメールのH
-
-
初心者のヴァイオリン
当教室の「体験レッスン用ヴァイオリン」は3台あります。 1つは「カルロ・ジ
-
-
パーティーで喜ばれるヴァイオリンの曲
ちょっとしたパーティーで弾くと喜ばれるヴァイオリンの演奏。 パーティーの開かれる場所(会場の大きさ
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
7月の発表会で「サン・サーンス作曲 白鳥」を弾く予定のRさん。なるべく柔らかい響きのヴィブラートをか
-
-
サイレントヴァイオリン愛用
「夜7時から8時まで練習出来る日は、本物のヴァイオリンで練習することにしています。でもそういう日は、
-
-
ヴァイオリンレッスン15回目
「先生、弓の体操忘れています♫」 そうでした☺ 弓の体操の次はHAUCHARDです。
-
-
今週はヴァイオリン教室もハロウィン♫
毎年、当教室のハロウィンをとっても楽しみにしていてくれているMちゃん。 昨日はヴァイオリンとお
-
-
スプリング・コンサートに向けて 5
今日のMちゃんのレッスンは「スプリング・コンサート」のリハーサル。 「家族のみんなに、『良く弾
-
-
ヴァイオリンの左指先
弦と指が接する場所は一定ではなく「速いパッセージを弾く時は指を少し立てる」「幅の広いヴィブラートをか
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
ヴァイオリンの練習が、生活の中にシッカリと入っていらっしゃるRさん。いつも丁寧にさらっています。
- PREV
- ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント
- NEXT
- 大ヴァイオリニストのスピーチ