ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント

公開日: : 未分類

ヴァイオリン教室 4 005ヴァイオリン教室 4 006ヴァイオリン教室 4 007

どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。

でも、その曲だけとか、特定のテクニックとかに限定すれば、結構それなりに弾けるようになります。

大人になってからヴァイオリンを始めた人は(どのように考えて練習すれば、弾けるようになるのか)練習の順番と知識をしっかりさせるよう意識して、練習のロスを減らすようにしたいものです。

 

 

弓は「持つ」というより「置く」と思った方が上手くいくようです。

手のひらを上に向けてふあっと広げ、その上に弓を置く。親指を「乗せる」

以前は弓を持つ時に指があたるところにシールを貼ったりして教えていました。

でもそうするより、「乗せて、置く」方が、指や手に力が入りにくく、何しろ簡単にそれぞれの手にあったベストな持ち方になるようです。

 

ボーイングは、1:スピード

2:圧力

3:傾きなどのバランス

この3つのコンビネーションがうまくいった時に(サウンディングポイント)良い音が出ます。

例えば、ギコギコした音が出たら、弓のスピードが少なくて重みが多め。

シャラシャラした音がしたら、弓のスピードが速くて、重みが少ない(浮いてる感じ)

そして、腕や肩の力が入らないようにする事がポイントです。イメージは「柔らかい、やさしい動き」。

弓は弦に対して直角に置きます。

 

関連記事

クリスマスコンサートに向けて 2

およそ一ヶ月前になった「クリスマスコンサート」。今回のコンサートでは「ヴィヴァルディ作曲 コンチェル

記事を読む

1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?

昨日は、生後1か月のJ君を連れて、Rさんがレッスンに来てくれました。 レッスンの間、J君はご機嫌。特

記事を読む

ヴァイオリンの朝練の後に

今朝も、レッスン室の掃除の後にヴァイオリンのウォーミングアップ。 下の写真は私の「ヴァイオリン

記事を読む

ヴァイオリンの左手の形

安定した音で弾くには、左指が正しいフォームで、常に正しい位置(音程の正しいの場所)に指を置くことが必

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 18回目

今回も「弓の体操」に続き「HAUCHARD」をやりました。「HAUCHARD」の37~40は、最初の

記事を読む

旅行中もヴァイオリン♪

少し長めの家族旅行に行っていらしたMちゃんとMさん。 ヴァイオリンも持って行き、ちゃんと練習し

記事を読む

プログラム1

ヴァイオリンのコンサートプログラム

昨日は久しぶりにクラシックコンサートへ行ってきました。「ベートーベン チェロ作品全曲演奏会」で演奏会

記事を読む

ヴァイオリンの音色が

今まで弾いていた清楚な感じの曲とは違うタイプ、ロマン派のドラマチックなコンチェルトに取り組み始めたK

記事を読む

考えながらヴァイオリンを弾く

ヴァイオリンを弾く時に、楽譜の音符や記号を見ながら自分が演奏している音楽について考えることは、とても

記事を読む

ヴァイオリン、アドヴァンスコース

今週からレッスン開始のKさんのご希望曲は「バッハ作曲 無伴奏パルティータ第1番」と「ショーソン作曲 

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑