ヴァイオリンの弓の持ち方とサウンディングポイント

公開日: : 未分類

ヴァイオリン教室 4 005ヴァイオリン教室 4 006ヴァイオリン教室 4 007

どんな曲でも上手に弾けるようになるには、ある程度の時間がかかります。

でも、その曲だけとか、特定のテクニックとかに限定すれば、結構それなりに弾けるようになります。

大人になってからヴァイオリンを始めた人は(どのように考えて練習すれば、弾けるようになるのか)練習の順番と知識をしっかりさせるよう意識して、練習のロスを減らすようにしたいものです。

 

 

弓は「持つ」というより「置く」と思った方が上手くいくようです。

手のひらを上に向けてふあっと広げ、その上に弓を置く。親指を「乗せる」

以前は弓を持つ時に指があたるところにシールを貼ったりして教えていました。

でもそうするより、「乗せて、置く」方が、指や手に力が入りにくく、何しろ簡単にそれぞれの手にあったベストな持ち方になるようです。

 

ボーイングは、1:スピード

2:圧力

3:傾きなどのバランス

この3つのコンビネーションがうまくいった時に(サウンディングポイント)良い音が出ます。

例えば、ギコギコした音が出たら、弓のスピードが少なくて重みが多め。

シャラシャラした音がしたら、弓のスピードが速くて、重みが少ない(浮いてる感じ)

そして、腕や肩の力が入らないようにする事がポイントです。イメージは「柔らかい、やさしい動き」。

弓は弦に対して直角に置きます。

 

関連記事

雨の日のヴァイオリンレッスン

今日は朝から雨。 お昼前後のレッスンの生徒さんは、当教室のヴァイオリンを利用なさいました。この

記事を読む

ヴァイオリン教室の「お盆休み」

今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい

記事を読む

ヴァイオリンアンサンブルのランチ

講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちの

記事を読む

バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1

無伴奏バッハのソナタ&パルティータは、何度聴いても、何回弾いても「名曲だなあ」と思います。聴き込んで

記事を読む

ヴァイオリンケースを

ヴァイオリンの楽器自体を変えなくても、ケースを新しくしたり、付けているキーチャームを変えるだけでも、

記事を読む

ヴァイオリンアンサンブル♫

当教室で、同じくらいの時期にヴァイオリンを始めて、同じくらいのペースで進んでいるお二人の生徒さん。

記事を読む

講師ヴァイオリン演奏

今日は、私自身の演奏をYou Tubeでアップしました。 ホームページ用に、この2週間の準備だったの

記事を読む

ヴァイオリンのレッスン 22回目

サイズアップしたヴァイオリンでのレッスン。サイズアップすると音程の幅が思ったより広がるので、正しい音

記事を読む

ヴァイオリンの楽譜

昨日、生徒さんが、次に弾く曲の楽譜のコピーを持って来てくれました。 「ペトルッチ楽譜ライブラリー」と

記事を読む

ヴァイオリン試奏

今朝は「弦楽器山下」さんにいらして頂きました。 しばらく使っていなかった楽器のメンテナ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑