ボーナスでヴァイオリンの肩当て(o^^o)
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
当教室には親子でレッスンを受講している生徒さんが少なくありません。
始めから立派なヴァイオリンを用意なさる方は珍しく、ほとんどの方は必要に応じて少しずつランクアップしていきます。Rちゃんのお母様Eさんは楽しみながらヴァイオリン&ヴァイオリングッズを上手に揃えていっています。
今回のレッスンでEさんは「予定していなかったボーナスを頂けたので、それで肩当てを購入したいと思っています。」
当教室には数種類の肩当てがあるので、Eさんは興味のある肩当てを試しながらのレッスンでした。
「肩当てによって、ヴァイオリンの音色:音の出方が結構変わるんですね!」と驚いたような笑顔のEさん。肩当てによって身体にかかる負担も変わります。練習出来る時間にも影響しそうです。
Eさんは「KUN Bravo ( クンのブラーボ)」がしっかりと支えてくれる感じがして私には良さそうな気がします。」とおっしゃっていました。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓をまっすぐに
ヴァイオリンが「弦を弓でこすって音を出す楽器=擦弦楽器」です。 効果的に こするのには、弦に対
-
-
ヴィヴァルディのヴァイオリンコンチェルト
ヴァイオリンを始めて続けていると、ポジションチェンジを習います。ポジションチェンジのある曲の始めに
-
-
ヴァイオリン譜の標識
ヴァイオリンに限ったことではありませんが「音楽標識を正しく理解する…もとの意味を知る」と、表現力を
-
-
ヴァイオリンのスピーカー
ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ
-
-
名ヴァイオリニストのパガニーニ
皆さんは「パガニーニ」をご存知ですか? ヴァイオリンに興味のある方でしたら名前くらい聞いたこ
-
-
ヴァイオリンの「デタシェ」
フランス語の「分離した」という言葉からきた用語の「デタシェ」。一音ごとに弓を返して弾く奏法です。跳ね
-
-
ヴィブラートにチャレンジ
「スプリングコンサート」が終わったので、ヴィブラートに挑戦したいと思います!」 と、Tさん。
-
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
- PREV
- ホールでサマーコンサート 7
- NEXT
- ホールでサマーコンサート 8