ヴァイオリン教本の新版

公開日: : ヴァイオリンの小話

昨年末に、音楽之友社「新しいヴァイオリン教本」の新版が出ました。

今日は銀座の楽器店で1〜4巻まで買ってきました。

「指導内容をそのままに、紙面を見やすく整えた新版である。

旧版の収録曲・指導方法を踏襲しつつ、楽譜、写真を新たに起こし、より学習者が理解しやすい文言に加筆・修正した。

また、学習者が楽曲に深く興味を持ち、さらなる資料にあたることができるよう、収録曲の出典を出来る限り明記した。…」

と、冒頭に書かれています。

 

もしひとつ。

当教室のコンサートにも使っている「デュオで楽しむヴァイオリン名曲集」…絶版になっています…に新しい曲が加わり、刊行されたものも購入してきました。

監修の水野佐知香先生は、私の恩師のお一人でいらっしゃいます。

評判良い編曲ですので、とても楽しみです♪

関連記事

やっぱりヴァイオリンは音階

もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の

記事を読む

ヴァイオリン練習を手軽に

ヴァイオリン練習は ① ケースを開ける ② 肩当てを付ける という準備があります

記事を読む

ヴァイオリンの細かいヴィブラート

「音程の揺れ幅の狭いヴィブラート」のことを指す「細かいヴィブラート」。 細かいヴィブラートは

記事を読む

ヴァイオリンを良い音色で

当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス

記事を読む

ヴァイオリンの音程 1

弦楽器の音程は指板の上に築かれていきます。 ハイポジションは、まず指板の低いところに基準音を

記事を読む

ヴァイオリンの大きさ

ヴィオラ(コントラバスなども)は、楽器によって結構大きさに違いがあります。 それに対して(フル

記事を読む

ヴァイオリンの練習 29

「ヴァイオリンの練習は、平日夜の9時頃にしています。 週末はまとめて練習を頑張っています。」 と、

記事を読む

ヴァイオリンの運弓は

弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先

記事を読む

ヴァイオリニストのサラサーテ

サラサーテといえば「新しいヴァイオリン教本 6巻」にも出てくる「ツィゴイネルワイゼン」を思い出す方

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラートの種類

ヴァイオリンのヴィブラートは、大まかに2種類あります。「腕からのヴィブラート」と「手首からのヴィブ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑