ヴァイオリンの弓も
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
趣味で「ヴァイオリンを製作中」のOさん。

仕上げのニス塗りの「ニスを乾かす時間」の有効利用で、「ヴァイオリン(ヴィオラにするかも?)の弓」を作る事になさったそうです。
下の写真が「弓の材料」。この時点では「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」どれにでも出来るそうです。

ヴァイオリンの弓は約60g
ヴィオラの弓は約70g
チェロの弓は約80g
材料で一番人気の高いのは「フェルナンブーコ」で、この材料もフェルナンブーコだそうです。
関連記事
-
-
やっぱりヴァイオリンは音階
もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の
-
-
ヴァイオリンレッスンの番組
昨夜、ピアノの友人からのお勧めテレビ番組のお知らせがきました。 とっても楽しみです!
-
-
ヴァイオリンを弾く前に
楽譜を読む…ソルフェージュ(何の音がどんなリズムで書かれているかということ)を勉強することも大切で
-
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
-
ヴァイオリン練習を消音で
お家では楽器だけでなく「なるべく静かに」と心がけているMさんが考えついたヴァイオリン消音のアイディ
-
-
ヴァイオリン基礎練習 1
「音階練習」をやれば必ず上手になります。 その音階を「より正確に音程をとる」のに効果があるのが「ゼ
-
-
ヴァイオリンのフィンガリング
フィンガリングについては、まず始めにどんな可能性があるかを考えます。フィンガリングは最大10個くら
- PREV
- サマーコンサートに向けて 6
- NEXT
- サマーコンサートに向けて 7