ヴァイオリンを良い音色で

公開日: : ヴァイオリンの小話

当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。

地元でのヴァイオリングループレッスンを通してヴァイオリンが楽しくなり、学校のプログラムにあった「ヴァイオリンプライベートレッスン」も受講していたことがあるそうです。

「せっかくなので、ヴァイオリンを良い音色で一曲弾けるようになりたいと思って来ました。」

と、Mさん。

ヴァイオリンの「良い音色」とはどういう音でしょうか?

様々な考えがあると思いますが「強い音」「張りのある音」が良いという人は多いかもしれません。

講師の恩師もアメリカでお世話になったC.ティール先生も「良い音色とは、美しく人を感動させる音であり、それは倍音を多く含み、更に、全ての音に人間の感情を含んでいる音楽的な音」と語っています。

倍音が多く含まれる音を出すには

「余計な圧力をかけずに弓の重さを使って音を出し、弦を幅広く振動させる」必要があります。

それ以上に押さえつけると響きは遠くまでは飛んでいきません。

左手は指を指板の上に落とすだけです。それ以上に押さえてはいけません。

このように、不必要な力を使って弓や弦を押さえつけないようにするためには、楽器を構える姿勢が普段の日常生活での体勢、動作と同じように必要最低限の力で保たれているか、見直してみましょう。

また、あご当てや肩当てが自分の身体に合っているかチェックします。

正面を向いてリラックスして立ち、少し顔を上げます。

左手を右肩に乗せ、左肩に少しかかるようにヴァイオリンを乗せ、顔(鼻)をテールピースの中心に向けて「顔の重みをあご当てに乗せる感じで」構えます。楽器をギュッと挟み込まないようにします。

背中から見たとき、楽器を持たない時と形は同じです。

どちらかの肩が上に上がっていることがないように、安定した姿勢を保てるようにします♫

関連記事

ヴァイオリンの練習 7

「ヴァイオリンのボーイングの練習は、週に一回貸しスタジオでしています。 音程の練習は毎日しています

記事を読む

ヴァイオリンの左腕

ヴァイオリンを構えた時、左腕上膊部(じょうはくぶ:肩から肘までの部分)が、体に付かないようにします

記事を読む

ヴィヴァルディのヴァイオリンコンチェルト

ヴァイオリンを始めて続けていると、ポジションチェンジを習います。ポジションチェンジのある曲の始めに

記事を読む

本番での緊張(*≧∀≦*)

どんなプロのヴァイオリニスト(演奏家)でも、緊張しない人はいないと思います。 シベリウスとい

記事を読む

ヴァイオリンの練習 8

「ヴァイオリンの練習は、娘の(ヴァイオリン)練習が終わったあとしています。 午前中など、時間のある

記事を読む

ヴァイオリンの重音チャレンジ

ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上

記事を読む

ヴァイオリンの暗譜

「暗譜」とは、楽譜を見ずに弾くことの事です。 暗譜は、とても大切です。 国語や英語の暗

記事を読む

ヴァイオリン教本

ヴァイオリンの教本には長い歴史があり、多くのヴァイオリニストや講師がレベルに応じたものを残してきま

記事を読む

ヴァイオリン曲を仕上げていくポイント

取り組んでいる曲の練習で大切なのは、難しいところを 取り出して、そこだけさらう事です。 楽譜を

記事を読む

ヴァイオリンの練習 13

「ヴァイオリンの練習は(家ではほとんど音が出せない事もあり)仕事の帰りやオフの日に貸しスタジオでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑