ヴァイオリンの練習 28
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「ヴァイオリンの練習は夜10時30分から11時30分までの時間にする事が多いです。
ほとんど毎日するようにしていますが、集中力が続かない時は途中でおしまいにすることもあります。
基礎練習「セヴシック」は1回、出来る時は2回弾きます。
とにかくヴァイオリンに触れるように心がけています。」
と、Nさん。
Nさんは、ヴァイオリン基礎練習も曲も丁寧に納得いくまで練習しています。
着実に上達なさっています。
関連記事
-
-
(ヴァイオリンを含めて楽器の)ピッチ
ピッチ(ヘルツ)の世界標準ができたのは、第二次世界大戦後のことです。1955年、国際標準化機構(IS
-
-
新しい「ヴァイオリンケース」に
「先日、楽器店で行われていた『ヴァイオリンケース フェア』で、店員さんにいろいろなお話を聞いている
-
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
-
ヴァイオリンを良い音色で
当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス
-
-
ヴァイオリンの弓グッズ
「弓の持ち方」を良くするグッズ。 先日いらした方が使っていたのは「指マスター」。
-
-
ヴァイオリン練習 2
「普段ヴァイオリンは、午前中1時間、午後1時間練習しています。 時々午前中2時間だったり、午後に2
-
-
ヴァイオリン練習 14
「ヴァイオリンの練習は、だいたい午前中が多いです。」 と、Mさん。 Mさんはどの曲も丁寧
-
-
ヴァイオリンのリズム
「付点音符が甘くなる」「シンコペーションが分からなくなる」「テンポが安定しない」「複雑なリズムが読
- PREV
- ヴァイオリンの練習 27
- NEXT
- 「スプリングコンコンサート」に向けて 1