ヴァイオリンの松やに
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
先日弦楽器工房で勧められて購入した松やに「Leatherwood Bespoke 」。オーストラリア唯一の松やに製造販売会社の製品です。オーストラリアに生育するLeatherwood を中心とした自然に優しい素材で職人の手によって制作されているそうです。
「松ヤニで こんなに音色が変わるなんて すごいですね!」
という生徒さんたちが少なくありません。
関連記事
-
ヴァイオリンの教則本
当教室でも取り組んでいる生徒さんが少なくない「カイザー」「マザス」「クロイツェル」などの教則本。こ
-
ヴァイオリンのスピーカー
ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ
-
ヴァイオリンのポジション移動
「ヴァイオリンの指板は見る通り、およそ30cmくらいの長さしかありません。 しかし、ヴァイオリンが
-
ヴァイオリンの豊かな音
ヴァイオリンの良さを引き出す音作りには「強く明確なイメージを持つ」「美しい音色に憧れること」が大切で
-
ヴァイオリンのピチカート
ヴァイオリンのピチカートは弦を指で弾いて鳴らす奏法です。ピチカートの音色がもし少し曇っていたらチェッ
-
ヴァイオリンの音階練習
ヴァイオリンを始めてしばらくすると…「HAUCHARD」の最初の教本が終わると同時に始める「小野ア
- PREV
- ウィーン古典派の音楽
- NEXT
- ウィーン古典派のオーケストラ