ヴァイオリン演奏を音楽的に

公開日: : 最終更新日:2020/02/11 ヴァイオリンの小話

音大時代の友人ピアニストの一言。

『自分が頑張って弾く、のではなく音楽に語らせなさい、とはよく言われることだけれど、それって試行錯誤した末に達成できる場合もあれば、ふと降ってきて、または自分では半ば意識せずにできる場合もあるのだろうと、昨日の熱いオペラシティで若い方々のコンチェルトを聴きながら思いました。
でもそれは日頃からやはり耳を鋭敏にし、心を開き謙虚さを失わないことだ、と自分が弾く際にも教える際にも気をつけないと、と思うのでした。時間は限りがあるので頭脳のキレも(取捨選択という意味で)もちろん必要だし。
さらおう。』

何度も読み返し…私も練習しよう!という気持ちに(*^^*)

関連記事

ヴァイオリンの肩当て

少しでも快適にヴァイオリンを弾きたいと工夫しているYさんが、ネットで見つけた肩当ては、高さ(厚み)が

記事を読む

ヴァイオリン音階練習

音階練習をすると、着実に上手になります。 ただ漫然と練習すると効果を期待出来なくなってしまい

記事を読む

ヴァイオリンの豊かな音

ヴァイオリンの良さを引き出す音作りには「強く明確なイメージを持つ」「美しい音色に憧れること」が大切で

記事を読む

教則本で有名なヴァイオリニスト 2

ヴァイオリンを習い始めて、ある程度上達を目指す人達が練習する教則本は 「カイザー(1815〜1888

記事を読む

ヴァイオリンを良い音色で

当教室でのヴァイオリンレッスン第二回目のMさん。 地元でのヴァイオリングループレッス

記事を読む

(ヴァイオリンを含めて楽器の)ピッチ

ピッチ(ヘルツ)の世界標準ができたのは、第二次世界大戦後のことです。1955年、国際標準化機構(IS

記事を読む

サイレントヴァイオリン

お家での練習はサイレントヴァイオリンを使用しているAさん。 先週末は、そのサイレントヴァイオ

記事を読む

クラシック音楽

「外出自粛で、楽器を弾く楽しみがあって良かったと改めて感じています。」 という方が少なくない

記事を読む

日本のヴァイオリンの教本

日本でよく使われているヴァイオリンの教本は、3つあります。 「鈴木慎一バイオリン指導曲集」全

記事を読む

ヴァイオリンの「運動」

ヴァイオリンの演奏においての「運動」は、ある特定の筋肉の組み合わせが働く事を指します。 この

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑