ヴァイオリンのグリッサンド

公開日: : ヴァイオリンの小話

「gliss.」と記される「グリッサンド」は、ヴァイオリンの指板に一本の指を置いて、それを滑らせて音程を変える奏法です。

古典派の音楽では、グリッサンドが使われていません。

ある音ともう一つの音を線で結ぶグリッサンドが楽譜に登場するようになるのは、後期ロマン派や近代の音楽以降です。

「ヴィエニアフスキ作曲 オベルタス(マズルカ)」に出てくるグリッサンド。

グリッサンドと似ている「ポルタメント」。

「グリッサンド」はある音からほかの音への経過が重要です。

「ポルタメント」は ほかの音へ到着する寸前のニュアンス(スッと滑りながら到達するような感じ)が大事かと思います。

「グリッサンド」は作曲家が表記します。

「ポルタメント」は演奏者の任意の場合が多いです。

昔の大ヴァイオリニストはポルタメントを巧みに使いました。現在の演奏家は音程をごまかしているように聞こえかねない事もあり、あまりポルタメントを使わないようです。

その「ポルタメント」の練習曲は「マザス 」にあります。

関連記事

ヴァイオリンのチューナーに 2

「いつもではありませんが、携帯電話にチューナーアプリを入れて、クリップに付けて使っています。」

記事を読む

ヴァイオリンの重音チャレンジ

ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上

記事を読む

ヴァイオリンの運弓は

弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先

記事を読む

「ヴァイオリン」の名称は

「ヴァイオリン音楽」が最初に発展したのはイタリアです。 イタリア語でこの楽器のことを「ヴィオ

記事を読む

ヴァイオリンの左指

上手な人のヴァイオリン演奏を聴いていて、どうしてあのように上手く弾けるのだろうか、とある種の不思議

記事を読む

ヴァイオリン練習 1

「朝ごはんを食べて、落ち着いた後に弾いています。 夕食の前に練習することもあります。」 と、Yさん

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラートの効果

ファーストポジションの音程が安定して、サードポジションに馴染んできた頃に始めるヴィブラート。

記事を読む

ヴァイオリンのスピーカー

ちょっと前ですが、弦楽器店で、ヴァイオリン(などの弦楽器)がスピーカーになっている珍しい機器を見せ

記事を読む

やっぱりヴァイオリンは音階

もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の

記事を読む

名ヴァイオリニストのパガニーニ

皆さんは「パガニーニ」をご存知ですか? ヴァイオリンに興味のある方でしたら名前くらい聞いたこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑