ヴァイオリンの弓グッズ
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「弓の持ち方」を良くするグッズ。
先日いらした方が使っていたのは「指マスター」。

「指マスター」の弓を持ってみると、指が弓に吸い付く感じで滑りにくい…つまり余分な力が入らずに弾けそうです。
鉛筆も同じですが、細い棒より、太めの棒の方が、指先の力を抜きやすいと思います。
いろいろな「習得&上達お助け」グッズ、ご興味のある方は試してみて下さいませ♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンのボーイングで
ヴァイオリンを弾いていて「もっと、思ったような音楽表現が出来たら良いなあ。」と感じたら、 『ボーイ
-
-
アウトドア・ヴァイオリン練習♫
この週末はお天気に恵まれて、気持ちが良かったですね! こんな日はヴァイオリンを持ってお出かけ…でも
-
-
ヴァイオリンのアゴ当て
「ヴァイオリンの響きを止めずに、通常二本の金具を一本にしたアゴ当てを購入してみました。」 と
-
-
ヴァイオリン音楽も便利に♫
昨日は電気量販店で、スピーカー売り場の「Google Nest Hub」を買ってきました。 使い
-
-
ヴァイオリンの音程 1
弦楽器の音程は指板の上に築かれていきます。 ハイポジションは、まず指板の低いところに基準音を
-
-
有名になるヴァイオリニスト
「パガニーニの演奏を聴いた時、私はまだ14歳だったが、すでにヴァイオリンの技術はかなり習得していた
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
ヴィブラートは、物理的には「音程を上下に揺らすこと」です。 ヴィブラートは、気の向くままに(い
-
-
ヴァイオリン練習 2
「普段ヴァイオリンは、午前中1時間、午後1時間練習しています。 時々午前中2時間だったり、午後に2
-
-
新しい「ヴァイオリンケース」に
「先日、楽器店で行われていた『ヴァイオリンケース フェア』で、店員さんにいろいろなお話を聞いている
- PREV
- ヴァイオリンの楽譜バックのアイディア
- NEXT
- ヴァイオリンを鳴らそう