ヴァイオリンを楽しんで
公開日:
:
最終更新日:2025/03/25
ヴァイオリンの小話, ヴァイオリンレッスン風景
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。
今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。

今お使いのヴァイオリンに新しい「肩当て」を購入して試していらっしゃいます。
「とても軽いので、楽です。」
と、Oさん。
次の週は、初めて使う「弦」に張り替えていらっしゃいました。

「良く響く気がします。」
同じヴァイオリンで、音色の雰囲気もちょっと変わるだけで楽しみも広がります♪
関連記事
-
-
ヴィヴァルディのヴァイオリンコンチェルト
ヴァイオリンを始めて続けていると、ポジションチェンジを習います。ポジションチェンジのある曲の始めに
-
-
ヴァイオリンの弓を持つ右手指
ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。
-
-
バロック・ヴァイオリン
ヴァイオリンは19世紀以降に、より大きく強い音が出るように改造されました。改造された楽器(そして新し
-
-
ヴァイオリン基礎練習の効果で
「ヴァイオリンの練習効果は(どんなに早くても)6ヶ月の時間差で現れます。」 と、音楽学校の先生がお
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
「ザイツ作曲 コンチェルト 第5番 第一楽章」に取り組み中のAさん。 Aさんは、ほと
-
-
「ステイホーム」中のヴァイオリン 2
「ステイホーム中に、ネットでヴァイオリンとヴィオラの弦を張ってみました。」 と、Hさん。
-
-
ヴァイオリンの運弓は
弓を持つ時、当教室では 「手指の末関節に弓を乗せて親指をフワーッと丸みを帯びた感じにして、指先
-
-
ヴァイオリンの左手首
ヴァイオリンの左手首と腕を直線にすることが基本です。「手首に定規が付くように」と表現することもあり
-
-
時には長時間レッスン 3
「2時間レッスン、とても楽しみにしていたので!」 と、快活な笑顔のAさん。 「ヴァイオリンを弾
- PREV
- 「スプリングコンサート」に向けて 1
- NEXT
- 休符を大事に











