ヴァイオリン音階練習
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
音階練習をすると、着実に上手になります。
ただ漫然と練習すると効果を期待出来なくなってしまいます。
まずは「開放弦をキチンと弾けているか」確かめます。
次に「左指が指板にまっすぐ落とせているか」確認します。

Sさんは今「HAUCHARD 」の最後のページの音階に取り組んでいるので、ヴァイオリンの構え方ボーイングなどの筋肉の動きを「全身が映る鏡で見て確かめながら」進めています。
考えながら意識的にやることにより、自分のコンディションを確認したり、自分をコントロールする方法が身に付いていくと思います。
指にも届くのと届かない場合があるのは「筋肉の角度が間違っている」からだったりします。

手首が(自然な感じで)まっすぐなっているか?
親指に余分な力が入っていないか?
なども気をつけながら「うまくいく時と いかない時の違いを自分で探す」事が大切です。
楽器をもたずに「空気ヴァイオリン&弓」をイメージで動かしてみるのも良い方法です♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弓を持つ右手指
ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。
-
-
メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト
ヴァイオリンコンチェルトで人気の高い「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。 こ
-
-
ヴァイオリン練習便利グッズ
「最近購入したものなのですが、使いやすく便利です。」 と、Kさん。 譜面台に直接置くと、落下して
-
-
ヴァイオリンのトリル
トリルは、もとの音(主要音)とその全音か半音上の音(補助音)をすばやく交互に鳴らす奏法の事です。装飾
-
-
ヴァイオリンを楽しんで
ご自身のヴァイオリンを製作中のOさん。 今はコマの調整が終わり、ナットの高さを調整中だそうです。
-
-
ヴァイオリンの練習 27
「ヴァイオリンの練習は、夜子供たちの事が終わって余裕のある時にしています。」 と、Cさん。
-
-
ヴァイオリンの練習 9
「ヴァイオリンの練習は、午前中に45分から1時間30分くらいしています。ほとんど毎日するように心が
- PREV
- 2019年ヴァイオリンコンサート予定
- NEXT
- 古代の西洋音楽