ヴァイオリン音階練習

公開日: : ヴァイオリンの小話

音階練習をすると、着実に上手になります。

ただ漫然と練習すると効果を期待出来なくなってしまいます。

まずは「開放弦をキチンと弾けているか」確かめます。

次に「左指が指板にまっすぐ落とせているか」確認します。

Sさんは今「HAUCHARD 」の最後のページの音階に取り組んでいるので、ヴァイオリンの構え方ボーイングなどの筋肉の動きを「全身が映る鏡で見て確かめながら」進めています。

考えながら意識的にやることにより、自分のコンディションを確認したり、自分をコントロールする方法が身に付いていくと思います。

指にも届くのと届かない場合があるのは「筋肉の角度が間違っている」からだったりします。

手首が(自然な感じで)まっすぐなっているか?

親指に余分な力が入っていないか?

なども気をつけながら「うまくいく時と いかない時の違いを自分で探す」事が大切です。

楽器をもたずに「空気ヴァイオリン&弓」をイメージで動かしてみるのも良い方法です♪

関連記事

ヴァイオリンの肩当て

少しでも快適にヴァイオリンを弾きたいと工夫しているYさんが、ネットで見つけた肩当ては、高さ(厚み)が

記事を読む

ヴァイオリン譜の標識

ヴァイオリンに限ったことではありませんが「音楽標識を正しく理解する…もとの意味を知る」と、表現力を

記事を読む

ヴァイオリン練習便利グッズ

「最近購入したものなのですが、使いやすく便利です。」 と、Kさん。 譜面台に直接置くと、落下して

記事を読む

バッハ無伴奏ソナタ&パルティータの楽譜

バッハ作曲 「ヴァイオリンのための6曲の無伴奏ソナタ&パルティータ」の楽譜は、大抵のヴァイオリニス

記事を読む

ヴァイオリン練習のコツ

楽器の習得には「練習する」という努力が欠かせません。   その「努力=一生懸命やる」には2種類あり

記事を読む

ヴァイオリンの弓を持つ右手指

ヴァイオリンの弓を持つ右手の指には、それぞれの役割があります。知っておくと役に立つかと思います。

記事を読む

作曲家を夢中にさせたヴァイオリニスト

1844年スペインのバンブローナ出身のパブロ・サラサーテ。 サラサーテは19世紀半ばから後半

記事を読む

メンデルスゾーンのヴァイオリンコンチェルト

ヴァイオリンコンチェルトで人気の高い「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト」。 こ

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラートの効果

ファーストポジションの音程が安定して、サードポジションに馴染んできた頃に始めるヴィブラート。

記事を読む

ヴァイオリンの弓使い

「今回の曲では、なるべく弓の幅を多く使うのが目標です。」 と、Mさん。 私達は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑