ヴァイオリンの弓が弾むのは
公開日:
:
ヴァイオリンの小話
「弾いている途中で弓がはずんでしまうのは何故なんですか?」
と言う生徒さん、珍しくありません。

弓は弦に対して反るようにカーブしている形状のため、自然に飛びやすいものであるということを知っておきましょう。
飛びそうになった弓を弓を押さえつけると、反作用の力が働いて、より弾みがついて飛んでしまいます。
飛ぶのを防ぐには、弦から弓にかかる圧力を力で抑え込もうとしないで、前腕の筋肉が力まないよう柔らかな状態になるように意識します。
また、普段の姿勢や肘、肩の位置、弓の高さが一定のバランスを保つようにしましょう♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの練習 12
「ヴァイオリンの練習は必ず毎日するようにしています。 私の場合時間を決めてしまうとプレッシャーにな
-
-
「ヴァイオリン」の名称は
「ヴァイオリン音楽」が最初に発展したのはイタリアです。 イタリア語でこの楽器のことを「ヴィオ
-
-
ヴァイオリンの重音チャレンジ
ヴァイオリンは弾く人が自分で音程を作る楽器です。このテクニックを習得出来るかどうかが、ヴァイオリン上
-
-
ヴァイオリンの「フラジオレット」
ヴァイオリンの「フラジオレット」は「ハーモニクス」ともいいますが、倍音奏法のことです。このフラジオレ
-
-
ヴァイオリンのポジション移動
「ヴァイオリンの指板は見る通り、およそ30cmくらいの長さしかありません。 しかし、ヴァイオリンが
-
-
作曲家を夢中にさせたヴァイオリニスト
1844年スペインのバンブローナ出身のパブロ・サラサーテ。 サラサーテは19世紀半ばから後半
-
-
ヴァイオリンのポジション移動
ヴァイオリンを始めて ファーストポジションが安定してきた頃に 始める「ポジション移動」: 左手指(の
- PREV
- ヴァイオリン譜の標識
- NEXT
- ヴァイオリンレッスン室の窓から