ヴァイオリンの弓の毛

公開日: : ヴァイオリンの小話

ヴァイオリンの弓の毛は「モンゴル産」「カナダ産」「日本産」「イタリア産」…などいろいろあります。

でも、それほど弓の毛の材質にはそんなにこだわる必要はないようです。

弓の毛は生きた馬の毛を使うので、気候の状態や食べた草の質などに影響されて、同じ産地でも毛の質や状態はいつも違うのです。

弓の毛が「白い」のは、白馬の毛を使っているからではなく「黒い毛をさらして白くしている」のです。

コントラバスの弓は、摩擦力が必要なので黒い毛です。

ヴァイオリン弓の毛に黒い毛を混ぜると、弦への引っかかりが強すぎて弾きにくくなります。プロのヴァイオリニストの中には黒い毛を少し混ぜた弓を使っている人もいるそうです。「見た目が変わった弓を使いたい」という方には良いかもしれなせんが、ヴァイオリンの演奏しやすいのは白い弓の毛です。

先日レッスンのHさんは、

「弓の毛替え、そろそろしたいと思っています。あとは弦も替えたいです。」

Hさんは「テレワーク」でヴァイオリン練習の時間を少し多くとれるようになったそうです。

着実にヴァイオリン上達なさっています♫

関連記事

ヴァイオリン練習 1

「朝ごはんを食べて、落ち着いた後に弾いています。 夕食の前に練習することもあります。」 と、Yさん

記事を読む

ヴァイオリンの細かいヴィブラート

「音程の揺れ幅の狭いヴィブラート」のことを指す「細かいヴィブラート」。 細かいヴィブラートは

記事を読む

作曲家を夢中にさせたヴァイオリニスト

1844年スペインのバンブローナ出身のパブロ・サラサーテ。 サラサーテは19世紀半ばから後半

記事を読む

ヴァイオリンはスケール(音階)から

最近のレッスンでの基礎練習の時間には、 有名なヴァイオリニスト達のインタビューの話をしながら行なっ

記事を読む

やっぱりヴァイオリンは音階

もうずいぶん前に「HAUCHARD(初級)」が終わったHさんですが、今でもレッスンの始めに49番の

記事を読む

no image

ヴァイオリニストの系譜 2

スペイン出身のパブロ・サラサーテ(1844〜1908)やルーマニア出身のジョルジュ・エネスコ(188

記事を読む

no image

ヴァイオリニストの系譜 1

「自分で弾いている曲の作曲家の系譜は知っていた方が良いです。」と音大の先生もおっしゃっています。

記事を読む

ヴァイオリンの「デタシェ」

フランス語の「分離した」という言葉からきた用語の「デタシェ」。一音ごとに弓を返して弾く奏法です。跳ね

記事を読む

ヴァイオリンのペグの滑り止め

このところ何故かペグの止まらず少しずつゆるくなってしまうM君のヴァイオリン。 弦楽器山下さん

記事を読む

ヴァイオリンのアゴ当て

「ヴァイオリンの響きを止めずに、通常二本の金具を一本にしたアゴ当てを購入してみました。」 と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑