「サマーコンサート」に向けて 5
公開日:
:
未分類
「サマーコンサートに参加してみようと思います。」
と、Tちゃんと お母様のHさん。
まだ演奏曲目は決まっていませんが、「HAUCHARD」からヴァイオリン二重奏曲を選ぶ予定です。その他「スペイン民謡 マジャールの踊り」も候補です。
Tちゃんも、お母様のHさんもヴァイオリンの「基本の構え方」「左手指の形、押さえ方」「弓の持ち方、弾き方」の良いフォームを習得しつつあります。それがベースになり、順調に上達なさっています♫
関連記事
-
-
スプリングコンサートに向けて 6
今日は、ピアノの調律をして頂きました♫ 1年2ヶ月ぶりの調律でしたが、ピアノの音色はグ
-
-
ヴァイオリンレッスン 21回目
背が高くなったAちゃんは、今日からひとまわり大きいサイズのヴァイオリンになりました。 宅急便で
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル 2
「この曲、先生のチェロと合わせてみたいんです。」 と、Sさん。 Sさんはヴァイオ
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
(日差しが低く眩しいのでレースカーテンを閉めている事が多いのですが)レッスン室の窓から 見える庭の梅
-
-
ヴァイオリン教室の外
レッスン室からは見えないのですが、同じ敷地内の「藤棚」が見ごろです。 その他にも「シャ
-
-
ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと
*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ
-
-
なつかしいヴァイオリンの生徒さんから
昨夜(たぶん20年以上も前の)生徒さんのHさんからお電話がありました! Hさんは、音楽大学ピア
-
-
ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。 その記事によると
-
-
ヴァイオリンで「音楽的に弾く」
以前(自分のレッスンが終わって玄関で先生に挨拶をしようとした時)、先生がこう言いました。 「昔の楽
- PREV
- 今週のヴァイオリンレッスンポイント
- NEXT
- 「サマーコンサート」に向けて 6












