ヴァイオリンレッスン 21回目

公開日: : 未分類

背が高くなったAちゃんは、今日からひとまわり大きいサイズのヴァイオリンになりました。

宅急便で届いた新しいヴァイオリンは「弓の毛に 松やに が塗っていなかったので、全く音が出ずにビックリしました。」とお母様。弓の毛に初めて松やにを塗る時は、結構タップリ塗り込む感じです。

しかも「出来たばかり」の新しいヴァイオリンは、(まだ若々しい音ですので)いっぱい鳴らしてあげると、どんどん良い音になっていきます。

またAちゃんの場合は、サイズアップですので、左指の間隔がほんの少し開くことになります。そんなわけで、今回のヴァイオリンレッスンでは「新しいサイズに合わせたヴァイオリンの音の鳴らし方」を中心にしました。

「HAUCHARD」は37~40の開放弦の練習…ボーイングヴァリエーション付き、45~48のE線のファーストポジションの練習。

そして、次の49番。これは重要な練習で、この「HAUCHARD」の最後のページまで、つまり157番までは弾き続けるのがオススメです。

その後は「メリーさんの羊 変奏曲」です。今日は最後の(コーダ)の部分を少しやりました。お母様のMさんも、全部一緒に(時々代わりばんこに)ヴァイオリンを弾いてポイントチェックをのご協力をして下さいました☺

IMG_4606

IMG_4610

関連記事

コンサート前のヴァイオリン点検

来月に迫ったコンサート。 楽器のお手入れをチェックしておくと安心です。 1.弓の張り替えは大丈夫か?

記事を読む

生徒さんからオススメの本を

「この本、私の読書の中でベスト3に入るとっても面白い本です。良かったら読んで下さい。」と言って、Mさ

記事を読む

連休最後の夜

このゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 今日いらした生徒さん方は、皆様そろって

記事を読む

ヴァイオリン&ピアノのサマーコンサートのお知らせ

当教室のサマーコンサートが 7月21日 午後2開演 当教室のレッスン室 で行われます。 &

記事を読む

ヴァイオリンの忘れ物

「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!

記事を読む

ヴァイオリンの中級以上の曲リスト 2

併用練習曲「クロイツェル:42の練習曲」「フィオリオ:36の練習曲」「ローデ:24の練習曲」くらい

記事を読む

ヴァイオリンの調弦

ヴァイオリンの調弦は、まずA線をAに合わせて、次にD線、G線、E線という順番で合わせます。どの弦もそ

記事を読む

ヴァイオリン弾きましょう♫

いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右

記事を読む

今どきの「クラシック音楽ガイド」

(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く

記事を読む

クリスマスコンサート無事終了しました♪

昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑