「サマーコンサート」に向けて 6
公開日:
:
未分類
今回の「サマーコンサート」では、ヴァイオリン教本初めて出てくる「リーディング作曲 コンチェルト」を演奏する予定のAさん。
今日はコンチェルト中心のレッスンでした。
「リーディング コンチェルト」は中間部分にある三連符を元弓で、さらに3つ続く四分音符がをスピードの速い全弓で弾くと演奏映えします。三連符の方は、少し元弓に戻るようにします(アップ:上げ弓を速め、ダウン:下げ弓をゆっくりめに)。弓の動かし方に慣れてくると余分な力も抜けやすくなり、粒揃いのきれいなフレーズになってくると思います。Aさんも何度か弾いているうちに、良い音色になってきました。
いつも熱心に練習なさっているAさんは、今日は「ボイスレコーダー」でレッスンを録音していらっしゃいました。
「帰って一休みしたら、今日のレッスンの復習をしようね。」とお嬢さんのSちゃんに話していました。
ヴァイオリンを始めてもうすぐ一年のAさんとSちゃん。着実に上達なさっています♫
関連記事
-
-
ヴァイオリン演奏時の脱力
脱力とは、力を入れずに自然にヴァイオリンを持っていられる状態のことです。 言い換えると必要なところ
-
-
ファースト・サマーコンサート
今日は、今週末の「(セカンド)サマーコンサート」に(日程の都合がつかず)参加できない方々の 「
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ
コンサートのお誘いが絶えないKさん。 3月は、ピアノ・トリオ(ピアノ、ヴァイオリン、チェロ)で
-
-
ヴァイオリンレッスンノートをとりながら
今日のレッスンでも「ヴァイオリンレッスンノート」にしっかりとメモをとっているYちゃん。
-
-
ヴァイオリンレッスン 10回目
忙しい毎日を過ごしているMさん、それでも笑顔いっぱいでレッスン室に入ってきます。 弓の体操に続
-
-
ヴァイオリン(ヴィオラ)の肩当てとあご当て
1ヶ月の一時帰国を利用してヴィオラのレッスンを希望していらしたMさん。 ヴィオラを構えてみたと
-
-
ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ
今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、
-
-
ヴァイオリンでアンサンブル♪
ヴァイオリンは、ヴァイオリン同士でも、ピアノなどの他の楽器ともアンサンブルを楽しめる楽器です。
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 5
- NEXT
- ヴァイオリン教本の短音階













