ヴァイオリンだけでなく
公開日:
:
未分類
ヴァイオリンだけでなく、ピアノなど多趣味なIさん。クラッシック作曲家の特徴などにも詳しい方です。
そんなIさんが、先日(2回くらい前)のレッスンで「これ、おみやげです。青山で無料で置いてあるのをもらってきました。なんかカワイイレシピ本でしょう?」と小冊子を下さいました。
実は私はこのレシピの載っている本、持っています!
そして今日はその実験日。今「120°ローストポーク」がオーブンの中☺
Iさんは、今ポジション移動の練習に取り組んでいらっしゃいます。まだ始めたばかりです。
Iさんは、基礎練習をするのは気が向かないそうですが、このポジション移動を習得すると弾ける曲がグンと広がりますので、なんとか(ご自分を盛り立てながら?)やってみて下さいませね♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスンのスタイル
有名なヴァイオリニストであり教師でもあるレオポルド・アウアーは、エフレム・ジンバリスト、ミッシャ・エ
-
-
ヴァイオリンでオーケストラに
ヴァイオリンの練習が、生活の中にシッカリと入っていらっしゃるRさん。いつも丁寧にさらっています。
-
-
オーケストラにヴァイオリンで参加
「武田先生にお話があるんです!」とレッスン室に笑顔入っていらしたMさんとAちゃん。 先週末に、
-
-
やる気アップのヴァイオリン人気曲
現在NHKで放送されている「大河ドラマ 真田丸」。 このテーマ曲は、当教室でも人気です。
-
-
ヴァイオリンの左手指の押さえ方
左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が
-
-
ヴァイオリン&チェロでアンサンブル 2
「この曲、先生のチェロと合わせてみたいんです。」 と、Sさん。 Sさんはヴァイオ
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
-
-
ヴァイオリンレッスン 5回目
今回はいつもの練習に加えて、ヴァイオリンを構える時の立ち方を別の方法での確認をしました。 まず
- PREV
- 新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
- NEXT
- ヴァイオリの左指のテンションアップに