スプリングコンサートに向けて 6
公開日:
:
最終更新日:2017/03/13
未分類
今日は、ピアノの調律をして頂きました♫
1年2ヶ月ぶりの調律でしたが、ピアノの音色はグンと引き締まって良くなりました。
うっかり付けてしまった傷も、綺麗に直して頂きました♫
(レッスンにいらした生徒さんも、興味しんしんに調律の様子を見ていました)
コンサートの準備、着々と☺
そうそう、調律師さんとのランチは「今時のクラシック業界の はみ出し情報」も聞ける、貴重な時間です。
世紀を代表するピアニストのひとり ケンプのサイン入りのスタインウェイを仕入れました、という話もワクワクしながら聞きました♫
関連記事
-
-
ヴァイオリンの弦を替えるタイミング
カレンダーも12月になり、今年の最初のクリスマスコンサートが2週間前に迫ってきました。ヴァイオリンの
-
-
ヴァイオリンの左指の基本
今日いらした生徒さんのうち、お二人は「HAUCHARD」の94番を新しくやりました。 この「I
-
-
(ヴァイオリンの)曲全体の強弱を考えて
モーツァルト以前の作曲家の楽譜には、強弱記号がほとんどありません。「メロディーの強弱の付け方は書かれ
-
-
ヴァイオリンで歌うように
「クリスマスコンサート」の一部最後に演奏したKさんは、しっかりしたテクニックの持ち主です。 そ
-
-
「真田丸」のヴァイオリン
ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。 当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中
-
-
コンサート会場の防災訓練
9月1日は「防災の日」。いつ起きるか分からない地震などへの対応を学んでもらおうと、日常の様々な状況下
-
-
年末年始のヴァイオリンレッスン室
ここ1ヶ月ほどレッスン室に飾ってあったクリスマスツリー。ツリーをライトアップするたびに、なんとも幸せ
-
-
大ヴァイオリニストのスピーチ
昨日、恩師のFB投稿の「メニューイン卿、ありがとう」という記事はとても素晴らしいものでした。
-
-
今週のヴァイオリンレッスン
今週のヴァイオリンレッスンのポイントは、「イメージを持って弾く」です。
- PREV
- ヴァイオリンコンチェルトに
- NEXT
- ヴァイオリンのグレードアップ