ヴァイオリンライフを楽しんで♫
公開日:
:
未分類
当教室にいらした時は、楽譜を読んだ経験がほとんどなかったAさん。
昨日のレッスンでは、新しい小品をいくつか初見で弾けるようになっていました。ヴァイオリンをしまいながら「楽譜を置いておいたら、彼が『これ、読めるの?』と驚いていました。」とニッコリしました。
Aさんは、来月から2ヶ月ほど母国へ一時帰国することになっています。
それに向けてヴァイオリンも
*自分でできる基礎練習
*ちょっとした曲
の用意。
Aさんは、ヴァイオリンの構え方、弓の持ち方、左指の押さえ方なども「いつでも丁寧にしっかり確認しながら」練習していらっしゃいます。
始めのうちは、左指の4(小指)を押さえるのは少し大変そうでしたが、今では「良い形(フォーム)で」押さえられるようになっています。
弓の持ち方も、だいぶ馴染んでいらっしゃいます。もちろん、新しいテクニックに挑戦している時には、弓を持つ指に力が入ってしまうこともありますが、気付けばすぐに「フワッと」柔らかく戻ります。
教本「HAUCHARD」も着々と進んでいます。
また、YouTubeでヴァイオリンの曲をいろいろ聴いて楽しみながら、弾いてみたい曲を見つけたりして、ヴァイオリンライフを楽しんでいらっしゃるようです☺
関連記事
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップの意味
ヴァイオリンの基礎力アップさせるために毎日練習することが大切なものには「音階」の他に「音をつくる」「
-
-
年末年始のヴァイオリンレッスン室
ここ1ヶ月ほどレッスン室に飾ってあったクリスマスツリー。ツリーをライトアップするたびに、なんとも幸せ
-
-
ヴァイオリンケースを
ヴァイオリンの楽器自体を変えなくても、ケースを新しくしたり、付けているキーチャームを変えるだけでも、
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
ヴァイオリンのメインテナンスに
今日は、当教室の体験レッスン用のヴァイオリンの他、生徒さんからお預かりしているヴァイオリンを持って、
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は「窓磨き」に もってこいのお天気☀️ ヴァイオリンでウォーミングアップしてエンジンをかけ
-
-
ヴァイオリンの左指の基本
今日いらした生徒さんのうち、お二人は「HAUCHARD」の94番を新しくやりました。 この「I
-
-
ヴァイオリンの音階練習をしましょう♫
「今日のレッスンで、音階を丁寧にみて頂いたので、曲がとてもひきやすかったです。」とRさんがニッコリし
-
-
ヴァイオリンのロングトーン
「HAUCHARD」の教本の最初の方は、全て白い音符...全音符、2分音符などのロングトーンの練習で
- PREV
- クリスマスコンサートの伴奏合わせ
- NEXT
- ヴァイオリン教室のピアノ・トリオ