今日もヴァイオリン・アンサンブル♫
公開日:
:
最終更新日:2017/05/29
未分類
昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)
「小野アンナ ヴァイオリン音階教本を買ってきました!」
ということで、音階からレッスンスタートです。
最初のC-Dur(ハ長調)と、a-moll(イ短調)を弾きました。
彼女は、弾いてみたい曲をたくさん持っていらっしゃいます。
今日も、ダウンロードしたアイリッシュなどの曲を3曲ほど弾きました。
Mさんの選曲は、講師にとっても新鮮な響きの曲が多く、ちょっとした旅行気分を味わえます♪
次のレッスンのKさんに参加して頂き、2台のヴァイオリン&チェロで、アンサンブルをしました。
お二人とも
「普段では、なかなかアンサンブルどころかお話することのない方と、演奏が出来て、とても楽しかったです。」
と喜んでいらっしゃいました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンを選んで
当教室にいらっしゃる方は『「レンタル」または「セカンド(中古)」があったら是非それを利用したいです』
-
-
あこがれのヴァイオリン曲を
「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮
-
-
ヴァイオリンのポジション移動に
「HAUCHARD」の初級「Methode Elementaire」の最後のページまで進んだCちゃん
-
-
時には一人でヴァイオリンレッスン
当教室には、親子で(もう少し正確に言うと、主にお子様のレッスンに協力する目的でお家の方もヴァイオリン
-
-
明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今
-
-
ヴァイオリン練習の工夫
「今日が10回目のレッスンだと思います。」というKさん。 Kさんは、お家での練習は(周りの方へ
-
-
本番間近のヴァイオリンレッスン
年に何度か演奏する機会のあるNさん。今月も、そのうち1つのコンサートが迫っています。 演奏予定
-
-
「真田丸」のヴァイオリン
ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。 当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中
- PREV
- 忙しくてもヴァイオリン
- NEXT
- ヴァイオリンの学び方