夏真っ盛りの今日
公開日:
:
最終更新日:2016/08/09
未分類
晴天の続く朝。
当教室のレッスン室の窓から見える庭に、一輪の花が咲いています。
この花の名前は「カノコユリ」だそうです。
ちょっと前に咲いていた「白ユリ」より長持ちで、力強く咲いています。
庭に出てこの写真を撮っていると、大きなハチが!
大あわてで戻ってきました♪───O(≧∇≦)O────♪
そうそう、今朝の「日本経済新聞」に掲載されていた記事
今日いらした生徒さんたちは「何でもお出来になる方はいらっしゃるんですね。」とおっしゃっていました。
勉強も音楽も世界最高峰の大学に入れるなんて、本当に、そうですね!
関連記事
-
-
ヴァイオリンミニコンサートを開く
私は音大卒業後、恩師を訪ねた時「あなたはコンクールを受けるよりも、リサイタルを10回は開きなさい。」
-
-
クラッシックコンサートへ行く時は
今日の「中高生新聞」に「クラッシックコンサートを楽しむためのマナー」という記事がありました。
-
-
今週のヴァイオリンレッスンポイント
今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表
-
-
ヴァイオリンの音階で
当教室で使っている「HAUCHARD」の中で、一番重要なのは「49番 G-Dur」の音階です。
-
-
ヴァイオリン教室の看板
今、新しい「ヴァイオリン教室の看板」が出来上がりつつあります♪ クリスマスコンサートの
-
-
クリスマスコンサートの伴奏合わせ
今日は「クリスマスコンサート」のピアノ伴奏合わせをしました。 どの生徒さんも、終わる頃には、い
-
-
ヴァイオリン奏法の習得
Aさんは、ヴァイオリンの習得を多方面からアプローチなさっています。 今回のレッスンで 「
-
-
ヴァイオリンの上達を目指すなら
先日の体験レッスンの方は「とにかくヴァイオリン奏法の基礎をミッチリやって貰いたいです。」と強調してい
-
-
ヴァイオリン(音楽)教育は
昨日の新聞に「スズキ・メソード」の記事が載っていました。(私自身もスズキ・メソードで始めました)
-
-
クリスマスコンサートに向けて 2
今朝は、クリスマスツリーを飾りました。 午後のレッスンのKちゃんとお母様は、クリスマス
- PREV
- めずらしいヴァイオリンケース
- NEXT
- 疲れ気味でもガンバリました♫