忙しくてもヴァイオリン

公開日: : 未分類

ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。

当教室でヴァイオリンを初めてチャレンジなさる方の中でも、他の楽器をある程度のレベルで演奏する方は、基礎を身につける姿勢がしっかりしているようです。

Kさんも最初の頃、かなり熱心に「基礎力習得」をしました。

 

おおよそのヴァイオリンの構え方を知り(くずれた時に自分で戻せる)「HAUCHARD」の49番…G-Dur(ト長調)の音階が弾けるようになったら、小曲を始めます。当教室では、「新しいヴァイオリン教本」1巻の最後「ウェーバー作曲 狩人の合唱」もしくは2巻の最初の「スコットランド民謡 つりがね草」をします。

およそ1年3ヶ月目のKさんは、今「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第一楽章」に取り組んでいらっしゃいます。ここのところ すっかり忙しくなって練習の時間もなかなか思うようにとれないようですが、工夫しながら続けていらっしゃいます。

レッスンも「今日は、音階と曲」と自分で決めて受けるなど、計画的になさっています。

関連記事

雨の日用ヴァイオリンケースカバー

今日は雨の予報が早まって朝から雨。 ピンポーン の音で玄関に出ると、生徒さんのヴァイオリンのケースに

記事を読む

クリスマスコンサートの伴奏合わせ

11月28日(日)午前10時くらいから午後6時頃まで、クリスマスコンサートの伴奏合わせを行う予定です

記事を読む

ヴァイオリンの重音奏法

フルタイム勤務で忙しい毎日を過ごしながら、でもヴァイオリンも練習しているRさん。 練習している

記事を読む

年末年始のヴァイオリンレッスン室

ここ1ヶ月ほどレッスン室に飾ってあったクリスマスツリー。ツリーをライトアップするたびに、なんとも幸せ

記事を読む

あこがれのヴァイオリン曲にチャレンジ

「昨日、とにかく練習しなくちゃと思って急いで用事を済ませてヴァイオリンを手に持ったのが夜7時50分で

記事を読む

レッスンの後の「桜まつり」

我が家の近くの桜並木で、3年ぶりに開催された「桜まつり」。 朝まで雨でしたが、桜が満開の素晴ら

記事を読む

レッスン室の窓から

レッスン室の窓から見える庭に、今日から植木屋さんが入っています。 そして およ

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 21回目

背が高くなったAちゃんは、今日からひとまわり大きいサイズのヴァイオリンになりました。 宅急便で

記事を読む

ブルックナーの中のヴァイオリン

もしヴァイオリンがある程度弾けるようになったら、是非チャレンジして欲しいのはオーケストラ。 生の音

記事を読む

ヴァイオリンのロングトーン

今月は、ほとんどの生徒さんに「ロングトーン」にポイントをおいてレッスンしています。弓が自分の身体の一

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑