ヴァイオリン(楽器)のこと 1
公開日:
:
未分類
今朝、どこかのヴァイオリン教室で「無料プレゼント」してもらえるのと同じ、Carlo Giodano VS-2を持って来て頂きました。
カタログにも書いてある、楽器の特徴…伝統のスタイルを十分にマスターした職人の手による作品です。ニスやスタイルの美しさ、音色・音量の素晴らしさを共に備えた優秀な一品です。
しかも、このカルロ ジョルダーノには保証書が付いています!私はヴァイオリンの保証書を見たのは初めてで目がまん丸でした‼︎でも何だか安心感があって良いですね!
「ヴァイオリンを始めてみたい」という初心者にとって、楽器をどうするか?は確かに重大な問題だと思います。
木でできているので、同じ値段のものでも見かけや音は微妙に違ってきます。
生徒さんやヴァイオリンに興味のある方に、少しでも役に立つような情報を提供出来たらと思い、Carlo Giodano VS-2 購入しました‼︎
これから研究です。
関連記事
-
-
ヴァイオリンの読譜を
「譜面が読めるようになりたいんです。」というご希望でいらしたSさん。 今日からレッスンスタート
-
-
ヴァイオリンの曲といえば
今日も冷たい雨が降っていますね。(庭には植木屋さんの脚立が置かれたまま、雨に濡れています) 昨日の
-
-
ヴァイオリンケースにサインを
「茨城国際音楽アカデミーin笠間」の第一日目。 聴講したレッスンと時間が重なり、残念ながら聴け
-
-
ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ
今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、
-
-
ヴァイオリンレッスン 17回目
人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺
-
-
春休みのヴァイオリン
普段は学校や部活で忙しい中学生。学年末テストも無事終わり、3月&春休みに集中レッスンに来てい
-
-
2019年コンサートの準備
昨日は、実家で妹と来年の発表会のプログラムの打ち合わせをしてきました(2019年6月1日(土)に埼玉
-
-
発表会に向けてラストスパート!
発表会とはいっても、レッスン室で開かれる小さなコンサートです♫ それでも人
-
-
ヴァイオリンの弓 2
弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。 弾力性が命だということは、木材の老化や長期使
- PREV
- ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ
- NEXT
- ヴァイオリン(楽器)のこと 2












