ヴァイオリンレッスンノート
公開日:
:
未分類
今月からレッスンスタートのYちゃんは「まるで前からヴァイオリンをならっていたかのように」最初からヴァイオリンを弾きます(レッスンが前後の生徒さんたちもちょっと驚いていました)。
Yちゃんは、とても真面目にヴァイオリンレッスンを受けていらっしゃいます。
「レッスンノートを使っても良いですか?」と言って可愛らしいヴァイオリンレッスンノートを用意してきました。レッスンポイントを書き留めると、お家での練習が充実します(素晴らしいアイディアですね!)
今回のレッスンでは、
「HAUCHARD」の1番から7番の開放弦の練習。
11番から14番までの左指1(人差し指)と2(中指)の練習をやりました。
レッスンポイントは(ボーイングの基本形はとても良いのですが、ほんの少し音が繊細な感じですので)もう少し弓を弦にしっかりめに乗せて、より響きのある音を出すことです☺
ヴァイオリンのチューニング(調弦)も出来るようになりました♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンの音階練習をしましょう♫
「今日のレッスンで、音階を丁寧にみて頂いたので、曲がとてもひきやすかったです。」とRさんがニッコリし
-
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
-
今日はサマーコンサートです♪
本日午後1時30分から「サマーコンサート」を開催致します。 会場は、当教室のレッスン室です。
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
当教室の窓から見える今日の景色。 この冬、年末からツボミが膨らんでいた白梅が、満開になっていま
-
-
ヴァイオリンのボーイング「指弓」
ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように
-
-
セヴシックを買って帰ろうっと!
夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は
-
-
ヴァイオリンの曲をBluetooth(ブルートゥース)で
Bluetooth はワイヤレス スピーカーのことです。 一昨日、新宿の電気量販店で買ってきました。
-
-
今月のヴァイオリンレッスンのポイント
「システムでヴァイオリンの音をとる」です。 ヴァイオリンの音階(スケール)を、なんとなくそれら
-
-
ヴァイオリンレッスン室の窓磨き
今日はハロウィン。 明日から当教室の「クリスマスコンサート」までカウントダウンになってきました
- PREV
- ピアノの調律しました♪
- NEXT
- 講師の趣味