ヴァイオリンレッスンノート
公開日:
:
未分類
今月からレッスンスタートのYちゃんは「まるで前からヴァイオリンをならっていたかのように」最初からヴァイオリンを弾きます(レッスンが前後の生徒さんたちもちょっと驚いていました)。
Yちゃんは、とても真面目にヴァイオリンレッスンを受けていらっしゃいます。
「レッスンノートを使っても良いですか?」と言って可愛らしいヴァイオリンレッスンノートを用意してきました。レッスンポイントを書き留めると、お家での練習が充実します(素晴らしいアイディアですね!)
今回のレッスンでは、
「HAUCHARD」の1番から7番の開放弦の練習。
11番から14番までの左指1(人差し指)と2(中指)の練習をやりました。
レッスンポイントは(ボーイングの基本形はとても良いのですが、ほんの少し音が繊細な感じですので)もう少し弓を弦にしっかりめに乗せて、より響きのある音を出すことです☺
ヴァイオリンのチューニング(調弦)も出来るようになりました♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」
先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。 早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。
-
-
スプリングコンサートに向けて 1
「やっぱり私は、本番(コンサート)があるとヴァイオリンの練習を頑張れるのだと実感しました。」
-
-
生徒さんオススメの「ヴァイオリンの肩当て」
昨日、生徒さんのオススメの「肩当て」が届きました。「ヴィヴァ・ラ・ムジカ ダイアモンド」です。
-
-
やる気アップのヴァイオリン人気曲
現在NHKで放送されている「大河ドラマ 真田丸」。 このテーマ曲は、当教室でも人気です。
-
-
ヴァイオリンのダイナミック 2
新しい曲を見る時「いきなり音を出さずに耳の中で鳴らしてみてから」「全体をみてから」音を出すのが良いと
-
-
ヴァイオリンの左手指の押さえ方
左手指の押さえ方で一番大切な事は「第1関節を出して(キチッと曲げて固定)」腕の重みを利用して、吸盤が
-
-
今日もヴァイオリンの基礎練習
ほとんどの方が「せっかくヴァイオリンを習うなら良い音で弾いたい。」と思っていらっしゃるかと思います。
-
-
ヴァイオリンのヴィブラート
7月の発表会で「サン・サーンス作曲 白鳥」を弾く予定のRさん。なるべく柔らかい響きのヴィブラートをか
-
-
ヴィオラの体験レッスン
当教室では(そんなには多くありませんが)ヴィオラのレッスンも行っています。 今回の「ヴィオラ
-
-
ヴァイオリンの左手の形
「自分のヴァイオリンの左手の形が気になっているんです。」 と、Kさん。 演奏仲間と「シュ
- PREV
- ピアノの調律しました♪
- NEXT
- 講師の趣味