ヴァイオリン演奏とは
公開日:
:
最終更新日:2018/01/31
未分類
優れたヴァイオリニストであり、優秀な教師であったアーサー・ハートマン。そのハートマンが、真剣なヴァイオリン学生や愛好家たちに語った話です。
「ヴァイオリンの演奏は難しいミステリーでは全くありません。ある意味、地理学と同じくらい明白です。北はE線、南はG線、西は運指の手、東は運弓の手。あえて比較すればこんなふうにも言えましょう。ここで大事なのは、ヴァイオリンで技術的に・芸術的に展開できたり、頭脳的・心的コントロールによって領土拡張できるのは、このはっきりした境界までだということです。私にとって『ヴァイオリンマスタリー』とはこの小さいヴァイオリンケースを手にとって…」そう言うとハートマンは言葉の通りケースを手にとってふたを開き、1711年製の美しいストラディヴァリウスを取り出しました。「これを好きなように弾くことなのです。つまり適切な指を良いタイミングでふさわしい位置に置くことなのです。指はアーチストの心を表現する単なる無意識の奴隷であって、アーチストの理想に対して全く副次的なものでしょう。なのにこれを逆にして、指の奴隷になっている人が多すぎるんです。」
そして、
「ヴァイオリンが手に合うように作られたのであって、手がヴァイオリンに合うように作られたのではありません。従って技術は手の動く自然な仕組みに基づいているはずです。」
今日、私(講師)自身が音大の先生のレッスンを受けて参りました。
基礎練習や曲の取り組み方はもちろんのこと、(生徒さんそれぞれの)ヴァイオリン指導の仕方についても具体的に御指導頂き、貴重な時間でした。
ヴァイオリンの演奏は、知れば知るほど(やればやるほど)奥が深いです♪
関連記事
-
-
ヴァイオリンで「パガニーニ」を
「私の娘が、パガニーニ作曲 24のカプリスを弾くようになるなんて…感慨深いです。」 音大出身の
-
-
ヴァイオリンの学び方
当教室の(弾きたい曲を中心にレッスンを受ける方もいらっしゃいますが)ほとんどの生徒さんは、何らかの基
-
-
今週はヴァイオリン教室もハロウィン♫
毎年、当教室のハロウィンをとっても楽しみにしていてくれているMちゃん。 昨日はヴァイオリンとお
-
-
明けましておめでとうございます
今年も皆様にとってより良い年でありますよう心からお祈り申し上げます。 (昨年度は生徒さん達の数々の
-
-
コンサートで「いつものように」弾くには
「とにかく練習する」というのは、もちろんです。大切なのは「毎日の基本練習で基本能力を上げておく」こと
-
-
ヴァイオリン、毎日練習しました!
レッスンが30回を超えたAちゃんとMさん。 「基礎練習は大切なのでやるけれど、もっと曲が弾きた
-
-
1か月の赤ちゃんにヴァイオリンの音色は?
昨日は、生後1か月のJ君を連れて、Rさんがレッスンに来てくれました。 レッスンの間、J君はご機嫌。特
-
-
クリスマスコンサートに向けて 7
今週のレッスンから「クリスマスコンサート」に出演予定の生徒さんは、リハーサル形式のレッスンをしていま
-
-
「サマーコンサート」に向けて 1
来月に迫った「サマーコンサート」。今度のコンサートで、Mさん&お母様のRさんはヴァイオリン二
-
-
「サマーコンサート」に向けて 3
「今度のサマーコンサートの曲、決めてきました!」 と元気なSさん。 レッスンの今日は、朝
- PREV
- ヴァイオリンの弦は4本
- NEXT
- ヴァイオリンを楽しんで