ヴァイオリン教室の窓から
公開日:
:
未分類
当教室の窓から見える今日の景色。
この冬、年末からツボミが膨らんでいた白梅が、満開になっています。
窓からは、ちょっと見えないかもしれませんが、東側には紅梅もあります。
こちらは、まだまだツボミ。
この梅の木の実で、梅干しや梅酒を作るのを楽しみにしていらっしゃる方もいます。
話は変わりますが、先日いらした体験レッスンの方のヴァイオリンケースに「ヴァイオリンを持っているキティちゃん」が付いていました!
葉加瀬太郎のオリジナルだそうです。
関連記事
-
-
何事も「続ける事」が大切
今日のランチは、浅草にある「ナベノイズム」というレストランに行ってきました。 昨年7月
-
-
ヴィオラがだんだん身体に馴染んで
来月早々海外赴任先へ戻る予定のMさん。今朝は5時に起きてから、散歩、ゴルフの打ち放し、それから当教室
-
-
ヴァイオリンの忘れ物
「クリスマスコンサート」がお開きになり、誰もいなくなったレッスン室を見渡すと、ヴァイオリンが!
-
-
ヴァイオリンの肩当て
ヴァイオリンの肩当ては、最近様々なものが販売されています。 先日、音大の先生がネットで購入され
-
-
ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。 その記事によると
-
-
次のコンサートに向けて 1
「スプリング・コンサート」に向けて、いつもよりたくさん練習をして、とても頑張ったRさん。
-
-
ヴァイオリンの音階で
当教室で使っている「HAUCHARD」の中で、一番重要なのは「49番 G-Dur」の音階です。
-
-
「スプリングコンサート」を終えて 5
今年の「スプリングコンサート」では「ダンクラ作曲 ベッリーニの主題による エア・ヴァリエ」を演奏し
-
-
ヴァイオリンの構え方
今日で4回目のレッスンのS君。 ヴァイオリンを左肩に乗せた時に「痛い!」となることがあります。
- PREV
- ヴァイオリンの他にも
- NEXT
- ヴァイオリンの左指の押さえ方で