ヴァイオリンの他にも

公開日: : 未分類

当教室では、ヴァイオリンが初めての楽器の方がほとんどですが、中には他の楽器もかなりもレベルで演奏なさる方もいらっしゃいます。

Cさんも、その一人。

Cさんは、楽器習得のコツを身につけていらっしゃいます。コツというのは「最初が肝心」「基礎を慌てず丁寧に」「基本のフォームを繰り返し根気よく練習する」というのが、徹底しています。

決して大きくない手指でいらっしゃいますが、上手に広げて左指の音程をとっていらっしゃいます。弓を持つ右手も、良い基本のフォームになってきています。

当教室で最初に使う「HAUCHARD」も最後まできました!次回レッスンで終わる予定です。およそ8ヶ月です。

曲は「リーディング作曲 ロマンス」を弾いていらっしゃいます。最後まで、きれいに弾いていますので、強弱などのニュアンスをつけ方などをレッスンしました。

 

「これが、私の所属しているオーケストラのチラシです。いらっしゃる方には、チケットを差し上げます。」との事です。ご希望の方はおっしゃって下さいませ。

 

関連記事

ヴァイオリンを選んで

当教室にいらっしゃる方は『「レンタル」または「セカンド(中古)」があったら是非それを利用したいです』

記事を読む

ヴァイオリン教室の看板 新春

お正月が明けて、看板をリニューアルしました

記事を読む

ヴァイオリンをやって良かったこと&変わったこと

*休みの日も「練習しよう!」と思うので退屈しなくなった。 *上手な人を見ると刺激になり、「教わ

記事を読む

ヴァイオリンを始めて一年

今年の4月で およそ一年のCさん。 Cさんは、楽器習得のコツをご存知(ヴァイオリンの他にも木管

記事を読む

新一年生スタート中のヴァイオリン

進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 1

今週のレッスンでは、生徒さんにクリスマスミニコンサートで演奏する曲を暗譜で弾いてもらいました。皆さん

記事を読む

「スプリングコンサート」を終えて 5

今年の「スプリングコンサート」では「ダンクラ作曲 ベッリーニの主題による エア・ヴァリエ」を演奏し

記事を読む

ヴァイオリンのスピッカート

スピッカートは、細かい音符を軽やかに弾くボーイングです。 軽く弾こうと思って、かえって手や腕が

記事を読む

ヴァイオリンの左手人差し指

ヴァイオリンの左手人差し指は、その押さえ方…方向が大切なポイントになっています。 「爪を鏡に見

記事を読む

ヴァイオリン(音楽)教育は

昨日の新聞に「スズキ・メソード」の記事が載っていました。(私自身もスズキ・メソードで始めました)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑