スプリング・コンサートに向けて 4
公開日:
:
未分類
Cちゃんの「スプリング・コンサート」の演奏予定の曲目は
「スイス民謡 ホルリディア」
「マザス作曲 ロマンス」
です。ヴァイオリンの2重奏です。
毎日の練習を、弛みなく続けているCちゃんは、ヴァイオリンの音に深みがあります。
音程も3の指(薬指)にポイントをおいて、正確にとれるようになってきました。
左指の少し力が入ってしまうこともありますが、それも自分で分かっていて、力を抜く工夫や努力をしているところです。
「力が入らないように」というようなことを直していくのは、ストレスを感じやすいものですが、Cちゃんはとても前向きにヴァイオリンを習得していらっしゃいます。
本番でも「練習の時と同じように上手に弾けるように」頑張りましょうね!
関連記事
-
-
あこがれのヴァイオリン曲を
「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮
-
-
ヴァイオリン練習の前に
「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。 スーッと集中できる時と、なかなか集中出来
-
-
ヴァイオリが上手になる秘訣(第一歩)
今週の日本経済新聞の夕刊の記事「心の玉手箱」は、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さん。 その記事によると
-
-
今日もヴァイオリン・アンサンブル♫
昨日も「ヴィオラ・リサイタル」を聴きにいらしたMさん。(とても素晴らしい演奏会だったそうです)
-
-
ヴァイオリン教室の看板
教室入口に看板をかけようと思い立ち作ってみました。まだ改良できそう?
-
-
ヴァイオリン(楽器)のこと 3
何と言っても重要なポイントであるヴァイオリンの価格につて少しお話しします。億万長者の方?には何億円の
-
-
ヴァイオリンの左手の指 1
ヴァイオリンの左手の指をスムーズに…つまり、分離・独立させるには、ポイントを押さえてトレーニングする
-
-
忙しくてもヴァイオリン
ヴァイオリンの「基礎フォーム」は、上達の重要ポイントです。 当教室でヴァイオリンを初めてチャレ
-
-
ヴァイオリンレッスン室のじゅうたん
今朝は、レッスン室のじゅうたんを新調しました♫ グランドピアノが乗っていた
-
-
スプリングコンサートに向けて 4
「クリスマスコンサート」に続き、今回の「スプリングコンサート」でもポピュラーミュージック「Song
- PREV
- スプリング・コンサートのプログラム
- NEXT
- スプリング・コンサートに向けて 5