ヴァイオリンの脱力
公開日:
        
        :
                
        未分類                
      
ヴァイオリンの練習は、始めに「構える」ことからです。
まずは「地球の重心を感じるように」立ちます。鏡を見ると自分の力が抜けた状態を確認しやすいです。
左手を右肩にかけ、左肩の三角状の平らなところにヴァイオリンを乗せます。顔をまっすぐな状態から楽器のネックの方向を向きます。そしてアゴを落とすように下ろします。うなずくような感じです。強くはさんだりしないようにします。
ヴァイオリンは少し下がり気味になります。ヴァイオリンのネックを左手の親指と人差し指の谷間のところでバランスをとる(軽く支える)ようにし、ヴァイオリンを「テーブルだとしたら、ミルクの入ったコップがこぼれない程度に」平らにします。
弓の持ち方は、中指が親指のところにくるのが一般的です。
最初は、弓を持たずに楽器を構えて「空気(想像上)の弓を持った感じで」右手だけを動かしてみます。これに慣れると、力を抜けるようになってくると思います。
どの生徒さんも「自分の身体に合った脱力の方法(コツ)」習得を目指しています♪
関連記事
-  
                              
- 
              暑い日のヴァイオリン練習に「急に暑くなりましたね!」 と今朝のレッスンのMさん。 「以前購入した 顎当てカバーなん 
-  
                              
- 
              軽井沢大賀ホールのコンサート昨日、講師自身がチェロで参加させて頂いたコンサートが無事終了致しました。 誘って下さった当教室 
-  
                              
- 
              クリスマスコンサートに向けて 1今週のレッスン時に、生徒の皆様に「2015 クリスマスコンサート プログラム」をお渡ししています。 
-  
                              
- 
              クリスマスコンサート無事終了しました♪昨日 「2016年 クリスマスコンサート」が 無事終了しました。 お天気にも恵まれ、生徒さんと 
-  
                              
- 
              今日はサマーコンサートです♪本日午後1時30分から「サマーコンサート」を開催致します。 会場は、当教室のレッスン室です。 
-  
                              
- 
              クリスマスコンサートに向けて 13先日近くのクリニックで「インフルエンザの予防接種」を受けてきました。 クリスマスコンサ 
-  
                              
- 
              ヴァイオリン教室のハロウィン当教室の玄関入ってすぐのところに「プチ ハロウィン」飾りました☆ 今月最後のレッスンの 
-  
                              
- 
              クリスマスコンサートに向けて 6「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと 
-  
                              
- 
              クレモナのヴァイオリンで今日レッスンにいらしたKさんは 「今日はこの前のヴァイオリンと違うんです。クリスマスセールで買 
- PREV
- 草加のヴァイオリン教室
- NEXT
- ヴァイオリンのパーフリング
 
       












 
                            


