ヴァイオリンのハーモニクス
公開日:
:
未分類
明後日に迫ったコンサートで「ショスタコーヴィチ作曲 小品」「ラベンダーの咲く庭で」などを演奏なさる予定のMさん。とてもきれいな音で、丁寧に弾いていらっしゃいます。
「ラベンダーの咲く庭で」の最後の音はハーモニクスです。
この「ハーモニクス」をきれいに鳴らすコツは4つあります。
1つ目は、弓が浮いてしまわないようにすることです。左指は浮かせてとるので、それと一緒に浮いてしまわないように気を付けます。
2つ目は、弓の速度を少し速くすることです。ハーモニクスは波形が細かい音ですので、弓の速度は心持ち速めにしたほうが響きやすくなります。
3つ目は弓が弾く弦の位置はほんの少し駒寄りにします。
4つ目は、左指が正しい位置に置いているか、音をよく聴いて確かめることも大切です。
アメリカのブレア音楽院のティール先生も、私の恩師からも教わった「ハーモニクスの左指の練習方法」ですが、「オクターブでさらう」というもの。
Mさんにもチャレンジしていただきました。
左指の音程をとる型がシッカリするので、ハーモニクスの音程が安定します♪
関連記事
-
-
ヴァイオリン教本の短音階
ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い
-
-
オーケストラの中のヴァイオリン
昨夜のオーケストラはブルックナー交響曲第8番の第2,4楽章でした。 ヴァイオリンを一人で弾いて
-
-
スプリング・コンサートに向けて 4
Cちゃんの「スプリング・コンサート」の演奏予定の曲目は 「スイス民謡 ホルリディア」 「
-
-
ヴァイオリン教室の近くの秋景色
朝晩めっきり寒くなってきましたね! 外に出ると秋晴れの秋景色
-
-
今日の「ヴァイオリン体験レッスン」
海外からのご予約、学校の夏休みを利用しての(一ヶ月期間限定レッスン希望)の方の「体験レッスン」でした
-
-
「サマーコンサート」に向けて 2
今度の「サマーコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番」より「Largo」を演奏す
-
-
ヴァイオリンレッスン直ぐに復帰♪
ヴァイオリンレッスンを、生まれて1ヶ月の下のお子様を連れて、ヴァイオリンレッスンを再開なさったM君と
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は、お天気も爽やかで気持ち良い朝でしたので、思い切って「窓磨き&網戸洗い」を
-
-
「スプリングコンサート」を終えて 5
今年の「スプリングコンサート」では「ダンクラ作曲 ベッリーニの主題による エア・ヴァリエ」を演奏し
-
-
ヴァイオリンのボーイング「指弓」
ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように
- PREV
- ヴァイオリンの基礎力アップ
- NEXT
- ヴァイオリニストのメッセージ












