ヴァイオリン練習の前に

公開日: : 未分類

「いかに集中して練習出来るか」は結構重要なことです。

スーッと集中できる時と、なかなか集中出来ない時があります。

私が今一番気に入っている方法は「チョコレートを食べる」です。

 

以前内科クリニックで働いていた時に、「元気が出ないので、注射をお願いします。」という男性患者さんがいました。その方が帰った後、内科の先生(医師)は「注射なんかより、チョコレート一切れの方が元気になる効果があるのになあ。」と言っていました。

 

朝「セヴシック」でウォーミングアップした後、

「カール・フレッシュ音階教本」で一通り『耳の調子を整えた』あたりで、

どうにもこうにもボーッとしている時は、

いったんヴァイオリンをケースにしまって、チョコレートを食べに2階へ上がります。

最近のお気に入りは「meiji チョコレート効果 CACAO 95%」

IMG_6987

リンツのチョコなども美味しいですが、ふだんは気軽にパクパク頂けるこちら(^^♪

今このチョコレートの個装袋に「チョコレート ライブラリー」というのがプリントされています。

「チョコレートの歴史は約四千年。でも現在のような食べるチョコレートになってから、まだわずか百年余りです。」

「カカオの学名は『テオプロマ・カカオ』、『テオプロマ』はギリシャ語で『神の食べ物』という意味です。」

正直なところちょっと苦いのですが(*^^*) 気分がシャンとします♫

関連記事

ヴァイオリン演奏時の脱力

脱力とは、力を入れずに自然にヴァイオリンを持っていられる状態のことです。 言い換えると必要なところ

記事を読む

ヴァイオリンでアンサンブルに

「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番を演奏することに決まりました。でも(そのコンサートがオペラシ

記事を読む

コンサートへ行ってきました♫

今日は久しぶりに(知り合いに誘われて)コンサートへ出かけました。 ロジャー・ターナーはドラマー

記事を読む

クレモナのヴァイオリンで

今日レッスンにいらしたKさんは 「今日はこの前のヴァイオリンと違うんです。クリスマスセールで買

記事を読む

今週のヴァイオリンレッスンポイント

今週のレッスンで生徒さん達にお伝えしている小話。 どの生徒さんも「なるほど、確かに。」という表

記事を読む

ヴァイオリン(ヴィオラ)の肩当てとあご当て

1ヶ月の一時帰国を利用してヴィオラのレッスンを希望していらしたMさん。 ヴィオラを構えてみたと

記事を読む

Iケース

ヴァイオリンのケース

ケースは消耗品なんだな・・・と思うこのごろ。個人的な選ぶポイント 1、楽器の安全性 2、軽量

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 7

今週のレッスンから「クリスマスコンサート」に出演予定の生徒さんは、リハーサル形式のレッスンをしていま

記事を読む

ヴァイオリン、時には一緒に

今日も元気にレッスン室に入って来たY君は、 「絶対音感教育」の「ハタのおけいこ」に続き、

記事を読む

講師出演発表会のリハーサル

来たる11月23日(水曜日・祝)埼玉県草加市の草加文化会館にあるイベントホールで、松田かおり(私の妹

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑