レッスンの合間に♪
公開日:
:
未分類
当教室のレッスン室で行う、講師自身の「ミニ リサイタル」。
アメリカから帰国するまでは、ホールで約2時間のプログラムで行っていましたが、最近はもっぱら30〜40分のプログラム中心。そして、私らしい ユニークランチ付き!」です。
次回のコンサート予定日時は検討中ですが、もうピアノの合わせは始めています。
「課題はいつでも山積み」状態ですが、同級生ピアニストのとの合わせは最高に楽しいです\(^o^)/
ランチの練習もしています♡
「作り置きメニュー」の実験、練習もしています。
料理とお菓子作りは、上手ではありませんが(失敗も多いので💧)大好きです♫
そうそう、レッスン室から見える「ユリの花」が咲きました。あっという間に咲き終わってしまうので、いらっしゃる予定の生徒さん、是非ご覧下さいませね!
端の方にはアジサイも咲いています。
関連記事
-
-
ヴァイオリンを鳴らすために
「今度は(二年前に購入した)新作のヴァイオリンの音が鳴るようにしたいので、パガニーニ作曲のヴァイオリ
-
-
ヴァイオリンの音色、七変化
ある程度弾けるようになってくると、次の7つの「ヴァイオリンの音色を決めるポイント」を知っていると、楽
-
-
ヴァイオリン教室の窓から
(日差しが低く眩しいのでレースカーテンを閉めている事が多いのですが)レッスン室の窓から 見える庭の梅
-
-
ヴァイオリンをもう一度♫
「パリの地下鉄で、ヴァイオリンを弾いているグループを見て、以前やっていたことのあるヴァイオリンを、も
-
-
ヴァイオリンの練習時間
これは個人差が激しいかもしれません。ここでは、これから始める方、もしくは始めたばかりの方に役立ちそう
-
-
本番間近のオーケストラ練習
今日は、1月から始まった「草加市民管弦楽団 第31回定期演奏会」の最後の練習でした。 後はゲネ
-
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き
-
-
ヴァイオリンのハイポジション
ヴァイオリンのハイポジションで、はっきりとした音を出したい時は、「左指を上の方からしっかりと押さえ」
-
-
ヴァイオリンのメインテナンスに
今日は、当教室の体験レッスン用のヴァイオリンの他、生徒さんからお預かりしているヴァイオリンを持って、
- PREV
- サマーコンサートに向けて 4
- NEXT
- ヴァイオリンのシフト(左指の運指)