ヴァイオリン講師の休日、千里眼の持ち主?

公開日: : 未分類

今日レッスンのY君が、レッスン室に入って来るなり

「先生のお皿、すごいよね。片付けた?」

 

ちょっとビックリ!

なぜなら(今日の午前中は急にフリーになったので)行けないと思っていた表参道にある輸入食器店の「2015 エルキューイ・レイノー 新作発表会」に飛び入り参加して来たからです。

もともと、カルテット(弦楽四重奏)の練習の合間に、演奏仲間に「出来るだけ、クラシック音楽の似合うテーブルセッティングと料理で」もてなすのが目的で集めた食器です。それがいつの間にか、結構な数になり、今回招待して頂いたレイノーの食器も4種類のセットが揃っています。新作発表会では、テーブルコーディネートの先生の「新作の食器の楽しみ方」のお話を聞きました。

IMG_6645

そして、一流のフランス料理のシェフのリフレッシュメント&デザートまでご馳走になってきました。

IMG_6650

IMG_6651

IMG_6658

IMG_6647

 

IMG_6648

私もこんなセッティングでご馳走出来たら!と夢をふくらませて帰って参りました。

 

Y君は、今回もとても良く練習していました。

IMG_6669

絶対音感教育、弓の体操、そしてHAUCHARD。

D-dur(ニ長調)の音階も良く弾けていたので、次はG-durの音階に進みました☺

関連記事

ヴァイオリニストのクライスラー

50年以上にわたって「ヴァイオリンの王者」と呼ばれ、世界中の人々を夢中にさせた フリッツ・クライスラ

記事を読む

講師もレッスンを

今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。 レッスンを受けた曲目は「メンデルス

記事を読む

ヴァイオリン教室からの秋景色

今日は晴天。 レッスン室から見える、秋色。 今朝早くから「弦楽器山下」さ

記事を読む

ヴァイオリンで「カルテット」に参加

片道2時間近くかけて来て下さっているKさん。 この前は弦楽アンサンブルに参加しましたが

記事を読む

ヴァイオリンの左指の押さえ方で

ヴァイオリンの左指の押さえ方は、基本は「指の中心の角度が およそ45度」です。 この押さえる角

記事を読む

ヴァイオリンレッスン再開♫

プライベートが忙しくなって、数ヶ月ほどお休みなさっていたMさん。 昨日久しぶりにメールで、今日

記事を読む

ヴァイオリンレッスンの「おすそわけ」

先日講師が受けたレッスンでの課題「右手のテンション」。 早速生徒の皆さんに「おすそわけ」です。

記事を読む

ヴァイオリンの音階練習♪

「基礎練習って何ですか?音階と基礎練習は何が違うんでしょうか?」と、Rさん。 ヴァイオ

記事を読む

レッスン室の窓から

レッスン室の窓から見える庭に、今日から植木屋さんが入っています。 そして およ

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 18回目

今回も「弓の体操」に続き「HAUCHARD」をやりました。「HAUCHARD」の37~40は、最初の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑