最近人気のヴァイオリンケース

公開日: : 未分類

ヴァイオリンのケースは(持ち歩く頻度によってだいぶ違いますが)カバンと同じ、消耗品です。

私(講師)のケースも、だいぶ傷んできたので、昨日は銀座にある楽器店に行って来ました。

IMG_6115

早速、店員さんに「ヴァイオリンのケースはどんなものがありますか?」と聞いてみました。

「長方形(オブロング)ですか?ひょうたん型ですか?」

「ひょうたん型です。どれが一番人気ですか?」

「東洋のケースが一番売れています。」

IMG_6116

その「プリュームファイバーヴィオⅡ」は、国内線飛行機の機内持ち込み可能 唯一のケースです。

実は、私は先週そのケース(スーパーホワイト)を購入したばかり。かなり小ぶりのケースで、ヴァイオリンがキチキチ。「ヴァイオリンが壊れちゃわないかしら?」と結構心配になりました。

店員さんいわく「周りはスポンジ製ですので、楽器には影響ありません。だんだんスポンジの形が馴染んできます。」

それでも不安そうな私を見て、親切な店員さんが実際にヴァイオリンをそのケースに入れて見せて下さいました。「肩当て」もちゃんと収まったのにはビックリ!

ケースの色や、ケースを持った感じ。そして開け閉めなどの扱い方は、ネットだと分からないので、お店に来てみて本当に良かったです。(上記の写真だと分かりづらいのですが「プラチナワイン」という色が、とても素敵だったので、その購入を検討中です☺)

関連記事

ヴァイオリン(音楽)教育は

昨日の新聞に「スズキ・メソード」の記事が載っていました。(私自身もスズキ・メソードで始めました)

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 2

今度の「サマーコンサート」で「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番」より「Largo」を演奏す

記事を読む

ヴァイオリンのピアノ伴奏合わせ

今日、一回目のクリスマスコンサートの伴奏合わせをしました。 合わせてみると、テンポや細かい音弾き方、

記事を読む

レッスンの合間に♪

当教室のレッスン室で行う、講師自身の「ミニ リサイタル」。 アメリカから帰国するまでは、ホール

記事を読む

ヴァイオリンで好きな曲を弾こう 1

ヴァイオリンが上達する練習曲や音階などとは別に、最近気に入っている曲をヴァイオリンで弾いてみるのは楽

記事を読む

生徒さんからオススメの本を

「この本、私の読書の中でベスト3に入るとっても面白い本です。良かったら読んで下さい。」と言って、Mさ

記事を読む

ヴァイオリンの読譜を

「譜面が読めるようになりたいんです。」というご希望でいらしたSさん。 今日からレッスンスタート

記事を読む

ヴァイオリンのヴィブラート

7月の発表会で「サン・サーンス作曲 白鳥」を弾く予定のRさん。なるべく柔らかい響きのヴィブラートをか

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 20回目

「今週は練習出来なかったんです。」と申し訳なさそうな笑顔でレッスン室に入って来たAちゃん。 ヴ

記事を読む

ピアノの調律しました♪

今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑