読譜力をつけるには
公開日:
:
最終更新日:2016/06/01
未分類
当教室に在籍していらっしゃる生徒さんは、ある程度ピアノなどをやっていらっしゃる方以外は、読譜力が最初からあるわけではありません。
*開放弦の練習から始まって、ヴァイオリンを弾きながら少しずつ読譜力がついていく方。
*ヴァイオリンとは別に、ソルフェージュなどで補足して読譜力をつける方。
どちらでも良いですが(もしチャンスがあるのなら)ソルフェージュを少しでもやると、
*拍の感覚
*正確なリズム感
*音程の感覚
などが頭の中でしっかりと整理されて、ヴァイオリンを弾くのが(合っているか?などの不安が少なくなり)ラクになるかと思います。
音符を見た時に譜と手が一緒に動いて(連動)していなければ弾けません。
最初は一音からやってみます。「A(ラ)」の音が全音符で書いてあったとして、それが弾けないのは「ラ」の場所を まだ指が知らないということなのです。
何度か(譜が正しく読めるようになるまで)繰り返しやると出来るようになっていきます。
初見能力をアップさせるには、「ホーマンの教則本」を最初からやるのが効果的です。簡単な曲をやる時も、まず音符を見ます。
いきなり弾かずに、楽譜は一度は全体を通して眺めるようにします。
「調性」「拍子」「拍子記号」「速さ」「ダイナミック」なども忘れずにチェックしましょう☺
関連記事
-
ヴァイオリン教室の窓ふき
今朝は、レッスン室の窓磨きをしました! 昨日の「大荒れのお天気」で ちょっと汚れてしま
-
ヴァイオリンコンクール
今、ヴァイオリンのコンクールは、随分増えました。 そしてこの夏休み後半から9月にかけて、そのコ
-
今日は「ヴァイオリンの日」
今日のレッスンの生徒さんからのメール情報です。「1880年に、国産ヴァイオリン第1号」が完成した日」
-
ヴァイオリン教室の窓から
3日前から、教室から見える庭に 植木屋さんがきています。 みるみるうちにスッキリと、冬支度(^
-
クリスマスコンサートに向けて 3
今日は、コンサート前の(自分の)楽器調整に出掛けて来ました。ちょっと遠いですが川越へ高速にのって行き
-
ヴァイオリンの弓先をしっかり
弓先は音が抜けやすい ヴァイオリンの弓元は右手が弦に近いので重みがかけやすく、それに比べて弓先は、
-
ヴァイオリンE線のチューブ
「このE線に付いている黒い(他の色のもあります)ものは何ですか?」と生徒さんに聞かれる事があります。
-
新一年生スタート中のヴァイオリン
進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま
-
ヴァイオリン教室の看板 新春
お正月が明けて、看板をリニューアルしました
- PREV
- 初めてのヴァイオリンコンチェルト
- NEXT
- サマーコンサートに向けて 1