連休最後の夜
公開日:
:
未分類
このゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
今日いらした生徒さん方は、皆様そろって
「暑いですね~!」
当教室も、冷房を入れてレッスンでした。
お子様達は、休日なので元気いっぱい。
ヴァイオリンの音も元気でした♫
レッスンが終わって一息。
先ほど、生徒さんのお母様がケーキを下さいました。
「祖師ヶ谷大蔵の、テレビにも取材されたことのあるシュークリームなんです。」
とおっしゃっていらしただけあって、とっても美味しかったです☺
私(講師)は、ケーキを作るのは好きなのですが、シュークリームとプリンは、どういうわけか失敗ばかり。
こんなシュークリームが作れたら…最高です(^^♪
関連記事
-
-
ヴァイオリン練習曲の代わりに 1
「音楽的にあまり価値のない多くの練習曲にたくさんの時間を割いているのは残念なことっd、音楽的にも優れ
-
-
あこがれのヴァイオリン曲を
「パッヘルベルのカノンを弾いてみたいと思っているのですが」 今日のレッスンの最初にRさんが遠慮
-
-
ヴァイオリンの基礎力アップ「弓を持つ手」
「右手の末関節に弓をのせて」 「親指は、ふわ~っとまるく置く感じで」 これは、初めて弓を
-
-
ヴァイオリン弾きましょう♫
いつも礼儀正しいMちゃんは、今日のレッスンでもきちんと「弓の体操」から始めました。 弓を持つ右
-
-
ヴァイオリンのスタッカート(スピッカート)
来月に所属するアマチュアオーケストラの演奏会を控えているKさん。 今日は、プログラムの
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
ヴァイオリンの弓 2
弓は、ヴァイオリンに比べると「消耗品」に近いものです。 弾力性が命だということは、木材の老化や長期使
-
-
ヴァイオリンの「ボーイング」を考える
「ボーイング」とは、奏者が意思を持って動かす右手の動き、つまり、運弓動作のことです。 ボーイングの
-
-
ローデ(音大受験レベル練習曲)も
幼稚園の時から毎週ほとんど休まずに通って来てくれているKちゃん。 今回のレッスンも「セ
- PREV
- ヴァイオリンを楽しんで
- NEXT
- 軽井沢「大賀ホール」で












