講師もレッスンを
公開日:
:
未分類
今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。
レッスンを受けた曲目は「メンデルスゾーン作曲 ヴァイオリンコンチェルト e-moll 第一楽章」です。レッスンでは、先ず最後まで聴いていただきました。
冒頭のボーイング(弓使い)から何通りものやり方、それぞれの利点などを教えて下さいました。
フィンガリング(指使い)なども「音色を優先」する場合と「確実に正確な音程をとるため」など、より良い演奏を目指して試してみると良いそうです。
資料もなるべくたくさんあったほうが良く、「様々な出版社のものを見てみる」「YOU TUBE での演奏を参考にする」など現在では情報も集めやすいです。
そして最終的には、実際に演奏する人のやりやすいものを選ぶそうです。(ただ、あまり奇抜なものは、不自然になりやすかったりするので向かないそうです)
とても勉強になる、充実したレッスンでした♫
関連記事
-
-
「真田丸」のヴァイオリン
ヴァイオリンやヴィオラで演奏する機会の多いKさん。 当教室では演奏上達のための「基礎練習」を中
-
-
ピアノの調律しました♪
今日は、当教室のレッスン室のピアノを調律していただきました。 調律師のえびすいさんは、2代にわ
-
-
ヴァイオリンのレッスンが終わったら
店頭に並んでいる、ハロウインパッケージにつられて買ったお菓子。 今週は「ハロウイン」!お菓子の詰め合
-
-
ヴァイオリニストのコーヒータイム
今朝は、生徒さんから頂いた「ヴァイオリニストのコーヒー」を淹れました(^^)
-
-
ヴァイオリンの基礎練習を
多忙な日々の中、ヴァイオリン練習をストイックになさっていらっしゃるHさん。今日も「セヴシックOp.1
-
-
ヴァイオリンを選んで
当教室にいらっしゃる方は『「レンタル」または「セカンド(中古)」があったら是非それを利用したいです』
-
-
自分に合ったヴァイオリン曲
自分に合った曲(その曲が演奏家のキャラクターに合っている)というのは、意外なことに演奏家自身が分かっ
-
-
ヴァイオリンのレインコート
今日も、雨の日のヴァイオリンレッスン。 生徒さんたちのヴァイオリン「雨降りのスタイル」です。
-
-
ヴァイオリン教室の看板
今、新しい「ヴァイオリン教室の看板」が出来上がりつつあります♪ クリスマスコンサートの
- PREV
- ヴァイオリンをじっくり練習
- NEXT
- ヴァイオリン曲の仕上げ