バッハ作曲パルティータ第1番
公開日:
:
未分類
間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番」です。
Kさんは、とても優しいヴァイオリンの音色の持ち主です。パルティータの1番に、その柔らかい響きが合っています。
プログラムには詳しくは載せていませんが、演奏予定は
Allemanda
Corrente
Double
Tempo di Borea
Double
です。どれも舞曲ですので、軽快なテンポのものもあり、楽しんで聴くことが出来ます。音大生でもこのプログラムは相当練習が必要ですが、Kさんはスマートに弾いていらっしゃいます。
当教室のコンサートの2日後にもオーケストラの本番が紀尾井ホールであるKさんは、 続けてある本番に向けて
「弦を少しゆるめておいて、ヴァイオリンを休ませました。それなので、今日のレッスンでは、少し弦が狂いやすいかもしれません。」
と楽器のメンテナンスも本格的です。
今日のレッスンの最後に、次にいらした生徒さんのMちゃんとお母様に、一曲「Corrente(クーラント)」を演奏して下さいました。
関連記事
-
-
生徒さんからオススメの本を
「この本、私の読書の中でベスト3に入るとっても面白い本です。良かったら読んで下さい。」と言って、Mさ
-
-
ヴァイオリンで重音を弾く時に
ヴァイオリンで2本以上の弦を同時に弾く時に ①まず重音の下の音から別々に弾き、音程を確かめる ②そ
-
-
ヴァイオリンの弦は4本
現在使われているヴァイオリンの弦は4本です。これはいつ頃から決まったのでしょうか? 16 &a
-
-
ヴァイオリン教室の「お盆休み」
今日13日(日)から19日(土)まで、当教室は「お盆休み」です。 講師は(何人かの生徒さんはい
-
-
ヴァイオリン教室仲間
当教室はプライベートレッスンがほとんどですので、なかなか「ヴァイオリンを趣味にしている仲間」と知り合
-
-
新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦
ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。
-
-
ヴァイオリン教室の看板、完成です。
先日 新しい「ヴァイオリン教室の看板」が完成しました! 現在使用中の看板は晴れの日しか出せませ
-
-
ヴァイオリン曲の仕上げ
今日のRさんのレッスンは「セヴシックOp. 1 」の重音と分散和音からはじめました。この練習は、和音
-
-
ヴァイオリンの重音を
「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」を弾いているMちゃん。 今回の
- PREV
- スプリング・コンサートに向けて 5
- NEXT
- 今日は「スプリング・コンサート」です♫