バッハ作曲パルティータ第1番

公開日: : 未分類

間近に迫った「スプリング・コンサート」プログラム最後は、Kさんの「バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第1番」です。

Kさんは、とても優しいヴァイオリンの音色の持ち主です。パルティータの1番に、その柔らかい響きが合っています。

プログラムには詳しくは載せていませんが、演奏予定は

Allemanda

Corrente

Double

Tempo di Borea

Double

です。どれも舞曲ですので、軽快なテンポのものもあり、楽しんで聴くことが出来ます。音大生でもこのプログラムは相当練習が必要ですが、Kさんはスマートに弾いていらっしゃいます。

当教室のコンサートの2日後にもオーケストラの本番が紀尾井ホールであるKさんは、 続けてある本番に向けて

「弦を少しゆるめておいて、ヴァイオリンを休ませました。それなので、今日のレッスンでは、少し弦が狂いやすいかもしれません。」

と楽器のメンテナンスも本格的です。

今日のレッスンの最後に、次にいらした生徒さんのMちゃんとお母様に、一曲「Corrente(クーラント)」を演奏して下さいました。

IMG_1994

関連記事

ヴァイオリンでバッハ

「バッハには、ヴァイオリン奏法の基本がいっぱい入っていますから、とても良い勉強になります。」 これ

記事を読む

あっという間に 1時間のヴァイオリン練習

大人の生徒さんは、ほとんどの方々がお仕事を持っていらっしゃいます。つまり、かなりお忙しい。 ほ

記事を読む

ヴァイオリンの発表会に弾く曲

先日の発表会の教訓で、もう少し聞きやすい、弾くと喜ばれる曲のレパートリーを増やすことにしました。今考

記事を読む

最近人気のヴァイオリンケース

ヴァイオリンのケースは(持ち歩く頻度によってだいぶ違いますが)カバンと同じ、消耗品です。 私(

記事を読む

no image

クリスマスコンサートに向けて 6

「クリスマスコンサート」は、参加者の生徒さん それぞれに目標を持って頂いています。 目標のひと

記事を読む

ヴァイオリン、楽しそうだね!

「『お姉さんちゃん、ヴァイオリン本当に楽しそうだね!』と妹に言われました。」とSさん。当教室のレッス

記事を読む

「サマーコンサート」を終えて 16

今年こそ「サマーコンサート」では「ザイツ作曲 コンチェルト第5番 第一楽章」を演奏したAさん。

記事を読む

ヴァイオリンのスピッカート

「ザイツ作曲 コンチェルト第2番 第三楽章」を始めたKさん。 Kさんのボーイングは、生き生きと

記事を読む

ヴァイオリンでアイリッシュ音楽を

「アイリッシュ」のフィドルを演奏したくてヴァイオリンを始めたCさん。 演奏したい音源は

記事を読む

ヴァイオリンレッスン14回目

今日は、基礎練習をみっちりしてみました! Aちゃんの楽器を持つ手指のホームは、かなりきちんとし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑