本番間近のオーケストラ練習

公開日: : 未分類

今日は、1月から始まった「草加市民管弦楽団 第31回定期演奏会」の最後の練習でした。

後はゲネプロ(リハーサル)、本番を残すだけとなりました。

アマチュアオーケストラですので、会社帰りの、ぱきっとした姿の団員さんも多いです。

学生オーケストラ出身の方も多いようです。

IMG_3019

練習が始まると、ホールは「ブルックナー」特有のスケールの大きい響きで一杯になります。

 

今日は、現役のプロのトランペット奏者でもある敷地内の木村先生でした。

管楽器中心の指導でも、内容は弦楽器パートにも通ずるもの。もちろん、個人の練習曲にも役立つことが色々ありました。

クラシックの世界の、音の演奏の仕方は「音の出をハッキリ、その後は(楽譜に指示がない限り)決して膨らまない」。

第一ヴァイオリンのソロでは、「音量を小さくしただけだと、雰囲気が変わらないので、音量より音質を変えて下さい。」

など、充実した練習でした。

家に着くのは、ちょっと遅くなってしまいますが、「オーケストラ」に集まる演奏仲間と雑談したり、一緒に音楽を楽しめるのは、貴重な時間です。草加市民管弦楽団は、暖かい雰囲気の楽団だからかもしれませんね!

 

草加市民管弦楽団もそうですが、世田谷区にあるいくつかのオーケストラも随時団員を募集しています。

御興味のある方は是非、楽器を持ってオーケストラをのぞきに行き、オーケストラの音の響きの中で演奏する体験をしてみて下さいませ!

 

今日は、帰宅後の楽しみが☺

午前中の生徒さんに頂いた、美味しいケーキ!

紅茶を淹れて、至福の時間です。

IMG_3020

関連記事

ホール演奏に向けて 5

Cさんの今度のホールでの演奏予定曲は「クライスラー作曲 プレリュードとアレグロ」です。

記事を読む

ヴァイオリンレッスン13回目

弓の体操、「OCHARD」使用の基礎練習ともに、順調に上達しています。 MさんもAちゃ

記事を読む

ヴァイオリン選び

今日ヴァイオリンレッスンスタートのKさん。 ヴァイオリン選びも楽しんで、ネットでも調べてみたそ

記事を読む

忙しくてもヴァイオリンの練習♫

うっかりすると寝る時間もすごく少なくなってしまうくらい忙しい毎日のSさん。 それでも、出来る限

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 11回目

今日も「弓の体操」からレッスンが始まりました。 以前より疲れず、動きもしなやかになってきていま

記事を読む

ヴァイオリン音階の練習ポイント

ヴァイオリンの音階教本「カール・フレッシュ 音階教本」は、ひとつの調が、5ページにわたる、本格的な音

記事を読む

ヴァイオリニストのクライスラー

50年以上にわたって「ヴァイオリンの王者」と呼ばれ、世界中の人々を夢中にさせた フリッツ・クライスラ

記事を読む

サマーコンサートに向けて 4

「サマーコンサートに参加させて頂きたいと思います。」 と明るくおっしゃったYさんは、小学生の頃

記事を読む

ヴァイオリンでコンサートに

小学一年生の時から毎年出演している地域のイベントで、今年も演奏予定のNちゃん。今回のコンサートは「川

記事を読む

生徒さんオススメの本

昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑