ローデ(音大受験レベル練習曲)も
公開日:
:
未分類
幼稚園の時から毎週ほとんど休まずに通って来てくれているKちゃん。
今回のレッスンも「セヴシックOp.8」「セヴシックOp.9」から弾き始めました。それぞれ全調を順番に練習しています。音階は「カール・フレッシュ 音階教本」の「F-Dur」を1番(一弦上の音階)から始まり10度の音階まで丁寧に弾いています。
次は練習曲「ローデ 24のカプリス」
このカプリスは、マルカートの練習に最適な曲です。曲を生き生きと弾くために、短い音は一音ごと鋭く発音(弓の毛を弦にしっかり噛ませて)アクセントを付けて弾きます。左指の音程も難しいので、ゆっくり練習するようにします。ダイナミック(強弱)も、弓を使う量などを考えて演奏します。
テーマの2音目の四分音符にも細かいヴァリエーションの指示があります。練習曲は「大げさに表現する」方が良いので、指示どおりに「弾き分けて」やります。
Kちゃんは、最後の音までしっかり練習していらっしゃいました。
このカプリスも残り4曲になりました。今度は22番に進みます。
曲は「メンデルスゾーン ヴァイオリンコンチェルト 第一楽章」に取り組み中です。こちらも、着実に上達していらっしゃいます♪
関連記事
-
-
めずらしいヴァイオリンケース
今日「体験レッスン」にいらした方のヴァイオリンケースは、私(講師)自身初めて見た、希少性高いものでし
-
-
ヴァイオリンのグレードアップ
ヴァイオリンを始めて、今月が一年目のKさん。 Kさんはヴァイオリンだけでなく弦楽器がお好きで、
-
-
ヴァイオリン教室の窓磨き
今日は「窓磨き」に もってこいのお天気☀️ ヴァイオリンでウォーミングアップしてエンジンをかけ
-
-
ピアノコンサートでのヴァイオリン演奏
今日は「松田かおり(妹)ピアノ教室 ピアノコンサート」に参加してきました。来場者が130名を超え、大
-
-
ヴァイオリニストのメッセージ
今日は久しぶりに銀座に行ってきました。 楽器店の楽譜と音楽書を一冊ずつ購入しました。
-
-
サイレントヴァイオリンを試奏
サイレントヴァイオリンを見たとたん、 「わあ、おもしろい!」 と歓声をあげて笑ったMちゃ
-
-
ヴァイオリン教室のすぐそばの桜並木道
「桜丘」の名前に合わせて植えられたと聞いていますが、ヴァイオリン教室のすぐそばのバス通りは、桜並木で
-
-
2014年 草加でのクリスマスコンサート
今日は、草加(実家)の玄関ホールで演奏会を開催しました。 ピアノ、テューバ、ヴァイオリンの演奏があり
- PREV
- 「サマーコンサート」に向けて 2
- NEXT
- ヴァイオリンおもしろいですね













