モーツァルトのヴァイオリン奏法
公開日:
:
未分類
今日は銀座の楽器店に、楽譜の他に取り寄せてもらった「レオポルド・モーツァルト著 バイオリン奏法」を買いに行ってきました。
秋晴れの気持ち良いお天気、歩行者天国になる休日で、銀座は賑やかでした♪
買ってきた「レオポルド・モーツァルト バイオリン奏法」は、1756年に初版が印刷されています。日本では、1974年に第1刷発行されて以来今でも売れ続けている優れた奏法の本です。
「モーツァルトの曲を弾くので、と言って買われる方が結構いらっしゃいます。」と店員さんが言っていました。バイオリン奏法についても、当時と現在の違い(反対意見のようなもの)もないどころか、今でもとても勉強になる素晴らしいものだそうです。
今から読むのが楽しみです☺
先程レッスンに来ていたMちゃんも「モーツァルト作曲 アダージョ」を弾いています♫
関連記事
-
-
セヴシックを買って帰ろうっと!
夏休みは日本で過ごすけれども、生まれも育ちもこれからも(たぶん?)外国のAちゃんです。 彼女は
-
-
ヴァイオリン教室仲間
当教室はプライベートレッスンがほとんどですので、なかなか「ヴァイオリンを趣味にしている仲間」と知り合
-
-
今年最後のヴァイオリンレッスン
昨日は、今年最後のヴァイオリンレッスンでした。 毎週どんどん成長している元気なJ君を連れて、Rさんは
-
-
ヴァイオリンの弓先まで楽に♫
弓の持ち方がある程度出来るようになってきたMちゃんとMさん。 弓の真ん中あたりは良い音が出てい
-
-
スプリングコンサートに向けて 7
今日は「スプリングコンサート」の小さな「引き出物」を購入するため日本橋まで行きました。
-
-
やる気アップのヴァイオリン人気曲
現在NHKで放送されている「大河ドラマ 真田丸」。 このテーマ曲は、当教室でも人気です。
-
-
ヴァイオリン教本の短音階
ある音楽を聞いていて、その音楽が「楽しい」とか「悲しい」「明るい」「暗い」と感じることがあるかと思い
-
-
バッハ作曲 無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ
「バッハ作曲 無伴奏パルティータ 第1番」に取り組んでいらっしゃるKさんは、ヴァイオリンの音色がとて
-
-
ヴァイオリンのグレードアップ
ヴァイオリンを始めて、今月が一年目のKさん。 Kさんはヴァイオリンだけでなく弦楽器がお好きで、
-
-
スプリングコンサートに向けて 6
今日は、ピアノの調律をして頂きました♫ 1年2ヶ月ぶりの調律でしたが、ピアノの音色はグ
- PREV
- クリスマスコンサートの伴奏合わせ
- NEXT
- あっという間に 1時間のヴァイオリン練習