新しいタイプのヴァイオリン曲に挑戦

公開日: : 未分類

ヴァイオリンで弾く曲は「ゆったりした」ものが好きなMちゃん。彼女は、澄んだきれいな音の持ち主です。

お家では、レッスンの時に弾く曲以外の「楽しみのための曲」もよく弾いているそうです。

そんなMちゃんですが「クリスマスコンサート」の後に弾く新しい曲は、今までとは全く違う、速いテンポの華やかなテクニックのものにチャレンジすることにしました。

しかも、今回は驚くほど前向きに取り組んでいます。

曲目は「ウィニアフスキー作曲 オベルタス」。Mちゃんのお母様が「クリスマスコンサート」でお弾きになった曲です。

お母様の練習やレッスンも聞いていることもあるのですが、ポイントを良く押さえています。

最初の部分の和音も、お母様が「私より上手に弾いています」とおっしゃっていました。きれいに響かせて弾いています。今回のレッスンでは、ダブルの部分の弓の使い方にポイントをおいてやりました。(冒頭の4和音の後のこの部分は、静かでフワーッとした音。3連符は弓を少しだけ使い、付点4分音符に軽く速いスピードのある弓を使います)

Mちゃんは、ヴァイオリンの新しい響きを楽しみながら弾いていました。

この調子で、少しずつ着実に曲を作っていきましょうね!

IMG_8719

関連記事

明けましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今

記事を読む

十八世紀のオーケストラ奏者は

ヴァイオリンがある程度弾けるようになったら参加してみたい(かも?)オーケストラ。  

記事を読む

講師のカルテット演奏

昨日「マンダリンオリエンタル東京」で行われたパーティーでのBGM(&ミニコンサート)が無事終

記事を読む

生徒さんオススメの本

昨日いらしたKさんは、先月楽器店で見つけた「正しい楽譜の読み方」という本を持ってきて下さいました。

記事を読む

ヴァイオリンの学び方

当教室の(弾きたい曲を中心にレッスンを受ける方もいらっしゃいますが)ほとんどの生徒さんは、何らかの基

記事を読む

バッハ

バッハとコーヒー

バッハはかなりのコーヒー党だったようです。バッハの遺品目録には、銀の大小のポット各1個、銅のコーヒー

記事を読む

ヴァイオリンの美しいボーイング

「ボーイング」というのは、弓で弦をこすって音を出す、この弓の運びのことです。英語では「弓を動かすこと

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 2

今朝は、クリスマスツリーを飾りました。 午後のレッスンのKちゃんとお母様は、クリスマス

記事を読む

ヴァイオリンレッスンのスタイル

有名なヴァイオリニストであり教師でもあるレオポルド・アウアーは、エフレム・ジンバリスト、ミッシャ・エ

記事を読む

(ヴァイオリン)ソナタとは

「エックス作曲 ソナタ ト短調」に取り組んでいらっしゃるHさん。 「この〈ソナタ〉とは、どうい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑