自由スタイルのヴァイオリン・レッスン
公開日:
:
未分類
昨日はIさんのレッスン日。Iさんのヴァイオリン歴が1年ちょっとですが、そのレッスンスタイルは「フリー!」。とても自由自在にいろいろな曲をどんどん弾いていきます。
*開放弦の練習を「ゼーリング」で2曲
*ヴァイオリン・デュオ教本「バイオリン パートナー」から「山の音楽家」他2曲
*「HAUCHARD」3ポジションの1~10
*「スズキメソード教本」より 「ロングロングアゴー」「ブラームス作曲 ワルツ」「ヘンデル作曲 ブーレ」
様々なものを次から次へと弾きながら、ボーイングテクニック(今回のレッスンポイントは『肩の脱力と腕の高さ調整』)や、左手のテクニック(ポイントは、左指は押さえて置きながら弾く)などを習得できるようチェックして頂き、進めていきます。
当教室へは、ヴァイオリンを習いにいらしているIさんですが、実はピアノもかなりお弾きになります。
先月レッスンにいらした時に、ヴァイオリンの楽譜に『メンデルスゾーン:ピアノ・トリオ第1番』の楽譜が挟んであり、
「このメンデルスゾーンのピアノ・トリオを弾いてみたいんです。ヴァイオリンでもですが、まずはピアノで。」
とおっしゃっていました。
関連記事
-
ヴァイオリンでアンサンブルに
「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番を演奏することに決まりました。でも(そのコンサートがオペラシ
-
ヴァイオリンの弓を長く引く
「弓を長く引く」ということは、とても大切な練習と言われています。 ピアニッシモからフォルテシモ
-
今日は「クリスマスコンサート」です
たった今、会場の準備が整いました。 今回は(会場のスペースに合わせ
-
ヴァイオリン演奏時の脱力
脱力とは、力を入れずに自然にヴァイオリンを持っていられる状態のことです。 言い換えると必要なところ
-
ヴァイオリンで弾いてみたい曲
「家では《カリブの海賊》をよく弾いています。」 とMちゃんのお母様。 楽器習得は練習回数
-
レッスン室のエアコンそうじ
今日は朝から「エアコンそうじ」をして頂いています。 これで、空気がキレ
-
パーティーで喜ばれるヴァイオリンの曲
ちょっとしたパーティーで弾くと喜ばれるヴァイオリンの演奏。 パーティーの開かれる場所(会場の大きさ
-
ヴァイオリンのヴィブラート
ヴァイオリンのヴィブラートは、2種類あります。 「腕からかける:アーム式」ヴィブラートと、「手
- PREV
- オーケストラにヴァイオリンで参加
- NEXT
- ヴァイオリンの音をもっときれいに