ヴァイオリンを楽しむ

公開日: : 未分類

お子様と一緒にヴァイオリンを用意して始めたお母様方の中でも、ご自身がヴァイオリンを弾くことを楽しんでいらっしゃる方は上達も早いです。

 

 

また、ヴァイオリンを弾いて(練習して)いない時にも、ヴァイオリンの演奏を聴いたり見たり、様々なジャンルの音楽にも触れる機会も積極的に取り入れて、お子様と一緒に音楽全般の視野を広げる工夫をしている方もいらっしゃいます。

 

 

絵画鑑賞なども、お子様と一緒に楽しんでいらっしゃる方もいます。

「絵画鑑賞やバレエなどは(ヴァイオリンにも)とても良いから」と音大の先生が勧めていらっしゃいます。

 

音楽(芸術)、ヴァイオリンに興味を持つ機会が増えると、ヴァイオリンを弾くモチベーションもアップします。

大好きなお母様が楽しんで弾いているヴァイオリンは、幼いお子様には大きな興味になります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

好奇心は、努力以上のエネルギーとなります🎶

関連記事

クリスマスコンサートに向けて 5

昨日は美容院に行って来ました。コンサートの日も近づいき(髪のメインテナンスもO.K.)さて練習!

記事を読む

お友達を呼んでミニコンサート

「『ヴァイオリンを習って弾いていらっしゃるのなら、聴かせて!』と  お友達に言われたので、自宅でミニ

記事を読む

今どきの「クラシック音楽ガイド」

(ヴァイオリンの)曲、新しく取り組む曲を始める時に、その作曲家の手法がわかっていると、曲の理解が速く

記事を読む

ヴァイオリンでアンサンブルに

「シューベルト作曲 弦楽四重奏曲 第一番を演奏することに決まりました。でも(そのコンサートがオペラシ

記事を読む

良いヴァイオリン

ヴァイオリンは自然の木材から作られている楽器です。 一本の同じ木から切り出された木材を使って、

記事を読む

子供ヴァイオリン演奏写真

ヴァイオリンの音程の取り方 1

「音程はヴァイオリンを持つすべての人の課題なんですよ。」とアメリカ人の先生がなぐさめてくれたことがあ

記事を読む

重音をきれいに

当教室でヴァイオリンを始める方のほとんどが使用している「HAUCHARD」では、早くも2ページ目に重

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 21回目

背が高くなったAちゃんは、今日からひとまわり大きいサイズのヴァイオリンになりました。 宅急便で

記事を読む

ヴァイオリン(ヴィオラ)演奏本番へ向けて

今月、当教室の二人の生徒さんは(講師自身も)それぞれの本番があります。 「緊張しちゃうんです。

記事を読む

ヴァイオリンを人生の楽しみのひとつに

幼い頃から、ほとんど休むことなくヴァイオリンレッスンを受け続けていらっしゃるKさん。 この前の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑