ヴァイオリンのポジション移動練習

公開日: : 未分類

ヴァイオリンの教本「セヴシックの Op.8 」はポジション移動の練習です。今日のレッスンでもKさんは「セヴシックOp. 8」からスタートです。

IMG_9526

今日の調号は「♯シャープ 1つ、G-dur(ト長調)、e-moll (ホ短調)」。

一つの曲を全調で弾いていっています。

この練習をする時の大切な練習ポイントは「軸になる指の音程をしっかりとって弾く」ことです。

IMG_9521

IMG_9522

軸指は、大抵の場合 1 の指(人差し指)ですが、その指をポジション移動した先の1の指の位置の音程を正しくとります。ピンポイントでとります。1の指以外の指も、正しい音程の場所におくのも大切です。

また、ポジション移動の時は左腕が柔らかい状態のままでいるように気をつけます。少しでも腕に(指は末関節以外はゆるめておきます)力が入っていると、正しい位置(音程)のポジション移動が難しくなってしまう可能性が高くなってしまうので気をつけます。

Kさんはこのポイントをしっかりマスターしていらっしゃいます。

IMG_9512

また、ハイポジションにいった時に「指を上から下ろして、重みが乗るようにする」と音程がクリアに聴こえます。ただ弾くだけでなく、このようなちょっとしたポイントを押さえて弾くと演奏がレベルアップします。指のテンションも上がり、コンチェルトなどの曲を弾く時にも大いに役立ちます。

 

関連記事

新一年生スタート中のヴァイオリン

進学して一週間くらいがたって、新一年生の生徒さん達は少々疲れ気味ですが、皆様がんばっていらっしゃいま

記事を読む

草加のヴァイオリン教室

「武田ゆり ヴァイオリン教室 草加教室」はここのところ(世田谷教室が賑やかな事もあり)お休みしていま

記事を読む

ヴァイオリンのボーイング「指弓」

ヴァイオリンのボーイングには、いろいろなテクニックがあります。 「サルタート」は短く切るように

記事を読む

オーケストラ 小話

1600年頃のイタリアでは、古代ギリシャの劇の再現の場内で演奏する場所のことを、ギリシャ語にならって

記事を読む

コンサートの前日♫

Nちゃんは、明日コンサートで演奏なさる予定です。 演奏曲目は聴衆の方々に喜んで頂けるようにと「

記事を読む

ヴァイオリン教室の「ハロウィン」

急に寒くなって秋深まるこの頃。ハロウィンが近づいてきました。 先日行ったコンサート会場の近くで

記事を読む

クリスマスコンサートに向けて 5

ヴァイオリンの曲の中でも「アイリッシュ(アイルランドの民族音楽)」がお気に入りのMさん。ヴァイオリン

記事を読む

no image

自由スタイルのヴァイオリン・レッスン

昨日はIさんのレッスン日。Iさんのヴァイオリン歴が1年ちょっとですが、そのレッスンスタイルは「フリー

記事を読む

レッスン室の窓磨きしました♪

梅雨が始まったばかりですが、 今日はとても気持ちの良いお天気だったので、窓磨きをしました(^-

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 17回目

人のヴァイオリンの弾き方を見てみましょう(見せてあげましょう) これは両者とも大変勉強になります☺

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑