ヴァイオリンの弦のお手入れ

公開日: : 最終更新日:2016/02/13 未分類

ヴァイオリンを弾いた後の弦と指板のお手入れ。

私(講師)自身は、アルコール(エタノール)をしみ込ませた布で拭き取っています。

でも、ちょっと興味のあるのが「香水で(指板と指板の上の弦の汚れを拭き取る」という方法です。楽器を持った時に、お気に入りの香水で 気持ち良くなる…いい香りがして気分がアップするそうです。でも効力は「香りによる気分転換」だけで、楽器をクリーニングする効力はないそうです。

IMG_0638

やはり、ちゃんとしたお手入れには、気化率の高いトルエンが安心です。

香水ですと、いろいろな成分が含まれているので、弦に残ってしまうと音が出なくなってしまうおそれがあります。

もし使うなら、指板の黒いところだけです。

 

お気に入りの香りのするヴァイオリンなんて、素敵♡ でも、香りだけのためなら、ヴァイオリンケースの端っこの方に振りかけても良いですね。

私(講師)が、ヴァイオリン本体に 普段使用しているのは、恩師のオススメの「リリックワックスポリッシュ」です。

image

関連記事

ヴァイオリンレッスン室の窓から

当教室の窓から見える 梅の木の実のジャム。    

記事を読む

「サマーコンサート」に向けて 4

「だんだん ヴァイオリンを弾くのが楽しくなってきました。」 と、レッスンの終わり際に嬉しそうな

記事を読む

「アナ雪」をヴァイオリンで(地域活動参加)

今年の5月25日、桜丘の運営協議会の皆様が主催する「あ♫ライブ」に賛助出演しました。その写真が載った

記事を読む

ヴァイオリンのハーモニクス

ハーモニクスは「弦の上に指を浮かせて乗せて」弾きます。この「ハーモニクス」がきれいに鳴らない時は、次

記事を読む

講師の趣味

当教室に通っていらっしゃる生徒さん方はもう御存知の「講師の趣味」。 昨日は年に一回東京ドームで

記事を読む

講師もレッスンを

今朝は、私自身が(音大の先生の)レッスンを受けてきました。 レッスンを受けた曲目は「メンデルス

記事を読む

ヴァイオリンライフを楽しんで♫

当教室にいらした時は、楽譜を読んだ経験がほとんどなかったAさん。 昨日のレッスンでは、新しい小

記事を読む

ヴァイオリンレッスン 16回

「弓の体操からでしょう?」とニッコリしたAちゃん。 ずいぶん弓が手に馴染んできているので、ちょ

記事を読む

一人でヴァイオリンレッスンへ

いつもは、お母様とバスで通っているMちゃん。 今日初めて一人で自転車に乗っていらっしゃいました

記事を読む

ヴァイオリンアンサンブルのランチ

講師のライフワークは「ヴァイオリンアンサンブル&ランチ」です。2000年から演奏仲間や生徒さんたちの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • banner banner banner banner
PAGE TOP ↑